ニュース
11 日
ベストカー on MSN【新型CX-5内装解説】画面デカっ!! 音声機能で未来感満載も物理 ...2026年度に日本デビューする予定のマツダ新型CX-5。外装はCX-5らしく超絶カッコいいうえ、内装の質感もただでさえよかったのにこちらも大幅レベルアップ。というよりも巨大モニターといい未来感がスゴいのだ。とはいえ気になる点もあった!!!!
11 日on MSN
【読売新聞】 マツダは10日、主力スポーツ用多目的車(SUV)「CX―5」を8年ぶりに全面改良すると発表した。今年末に欧州で発売し、日本でも2026年に売り出す。マツダの強みとなってきたディーゼルエンジンの搭載は見送り、より燃費性能 ...
マツダの主力SUVであるCX-5は、同社のデザインテーマである“魂動 -SOUL of ...
8 日
レスポンス(Response.jp) on MSNマツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売マツダは、欧州事業を統括するマツダ・モーター・ヨーロッパが、クロスオーバーSUVの『CX-5』新型を現地時間7月10日に初公開したと発表した。CX-5新型は、マツダのビジネスおよびブランドを支える主力商品として、2025年末に欧州から導入される予定だ ...
マツダは、欧州事業を統括する『マツダ・モーター・ヨーロッパ』が、新型CX-5を現地時間の7月10日に初公開したことを発表しました。マツダの現行ラインナップにおける最量販車種として、大事なフルモデルチェンジです。
8 日
レスポンス(Response.jp) on MSNほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円かマツダは現地時間の7月10日、欧州にてクロスオーバーSUV『CX-5』の新型を初公開した。日本市場では2026年中の発売が予定されており、正式な価格は未発表だが、仕様の進化と新技術の導入により、従来型より価格帯が上方へ移行する可能性がある。
また、マツダは理想の燃焼を目指して開発中の新型4気筒エンジン「SKYACTIV-Z」を、独自の新ハイブリッドシステムと組み合わせて2027年中に導入する予定であることも明らかにされた。環境性能と走りの良さの更なる向上を目指している。
マツダは10日、全面改良した新型スポーツタイプ多目的車(SUV)「CX―5」を欧州で初公開した。初代は2012年発売で、3代目。累計世界販売台数450万台を超える人気車種で、欧州では25年末、日本を含む他の市場では26年中の発売を予定している。
11 日
レスポンス(Response.jp) on MSNマツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販の ...歴代CX-5のグローバル累計販売台数は550万台以上(マツダ調べ)で、現行ラインナップにおける最量販車種(2018年以降)に成長している。3代目となる新型は、さらに愛される存在となることをめざしたという。
マツダの欧州現地法人mme(マツダモーターヨーロッパ)は7月1日、主力suv「cx-5」の新型となる2026年モデルを、欧州時間(cest)の7月10日(木 ...
新型「CX-5」はヨーロッパでは2025年末、その他の市場では2026年中に発売が予定されています。 新型「CX-5」は、「新世代エモーショナル・デイリーコンフォート」をコンセプトに、“魂動デザイン”や“人馬一体の走り”といったCX-5の魅力をさらに深化。
マツダの人気suv「cx-5」が、いよいよ3代目にフルモデルチェンジし、新型「cx-50」へ進化する。早ければ2022年にもその姿を現す見込みだ。2012年 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする