News

27日未明、高松市国分寺町のコンビニエンスストアで強盗事件が発生し、男が現金を奪って逃走しました。 警察によると、午前3時50分ごろ、男が刃物のようなものを男性店員(24)に突き付けて「金を出せ」と脅しました。そしてレジの中にあった現金… ...
岐阜県と三重県で水難事故が相次ぎ、13歳の男子中学生1人が死亡し、27日午前、行方不明となっていた1人が心肺停止の状態で救助されました。
警察によりますと、26日午後4時半ごろ、伊万里市の住宅でインターホンがなったため住人がドアを開けたところ、20代くらいの男が室内に侵入し女性2人を切りつけ逃走したということです。
埼玉県で26日未明から川口市や草加市でバイクに乗った2人組によるひったくりが連続して6件発生しました。 1台のバイクが走り抜けていきます。2人乗りの後ろの男の手にはリュックが。 追い抜きざまに自転車の前かごからひったくった瞬間の映像です。
病院の倒産が急増しています。 東京商工リサーチによりますと、病院・クリニックの倒産は今年の上半期で21件と、2021年から5年連続で前の年の同じ期を上回りました。 診療報酬が急激な物価高に追いつかず、医師や看護師などの人件費、入院患者の食材費が増えたほか、光熱費の高騰などで収益悪化が加速しています。 地域医療の中核となる病院の倒産が目立ち、病床20床以上の病院は8件と前の年の同じ期の2倍以上に急増 ...
円高傾向の定着により、貴金属など高額品の購買減少が続き、中間層の訪日客の来店が増えたことで、消費額がこれまでより減っているとみられます。 これにより、デパート全体での先月の売上高も、マイナス7.8%と、5カ月連続で減少しました。
大阪・関西万博の会場で「盆踊り」を踊る大勢の人々。その数なんと3946人。 実は、この盆踊り、ギネス世界記録への挑戦。「世界最大の盆踊り」を目指し、息を合わせて踊ります。 参加者の9割以上が、決められた振り付けを5分以上、正確に踊らなければなりません。はたして結果は。 ギネス世界記録公式認定員 「3946人!しかも失格者ゼロでギネス世界記録達成です」 見事、3946人の参加者全員が踊りきり、ギネス ...
第1便の乗客 「こんなに速いのかと思うくらいのスピードで国東半島まっしぐらロケットみたいでした」 「昔よりは、はるかに静かになって揺れも少なくなったと思います」 「海がきれいでした」 ...
<4回ウラ>尽誠学園の攻撃 先頭の2番・木下、3番・生田が二ゴロで2死。続く4番・廣瀬の遊ゴロをファーストが捕球できず2死1塁となる。それでも5番・鎌田を遊ゴロに打ち取り無得点。
秋篠宮ご夫妻が香川県を訪れ、26日開幕した「全国高等学校総合文化祭」に出席されました。「かがわ総文祭2025」は、演劇や郷土芸能など23部門に、国内外から約2万人の高校生が参加して26日から31日まで行われます。香川県での開催は34年ぶり… ...
警察によりますと、26日午後6時半ごろ、香川県琴平町の町道で、21歳の会社員の男性が自宅の敷地から乗用車を発進させたところ、前にいた1歳の娘をはねました。 娘は頭を強く打って病院に搬送されましたが、約1時間半後に死亡が確認されました。 … ...