Nuacht

7月20日投開票が迫った参院選では女性の有権者の投票行動に注目が集まる。世論調査によると、男性に比べて女性は支持する政党を決めていない人が多いからだ。裏を返せば与野党が受け皿になりきれていないといえる。女性票はどこに向かうのか。日本経済新聞社とテレビ ...
【ワシントン=芦塚智子】レビット米大統領報道官は17日の記者会見で、トランプ大統領が7月25〜29日に英北部スコットランドを訪問し、スターマー英首相と会談すると発表した。5月に合意した2国間貿易協定について協議する。9月17〜19日にも国賓として再び ...
【ワシントン=八十島綾平】トランプ米政権のベッセント米財務長官が就任後初めて来日し、日本時間18日に石破茂首相を表敬訪問する。大阪・関西万博の米代表団トップとして訪れる一方、ベッセント氏は関税交渉の責任者だ。米側は日本の参院選前の交渉を避ける方針だが ...
【ニューヨーク=三島大地】カナダ首相府は17日までに、一定の数量を超えて入ってくる鉄鋼製品に関税を課すと明らかにした。規定量を上回る輸入品に最大50%の関税を課す。米国が鉄鋼関税を導入したことで間接的な影響を受ける国内メーカーを支える。月内にも発動す ...
【ロンドン=江渕智弘】英労働党のスターマー政権は17日、2029年までに実施する次期総選挙で現在18歳以上の選挙権年齢を16歳以上に引き下げる計画を発表した。選挙権年齢の引き下げは1969年に21歳から変更して以来となる。今後法案を提出する。レイナー ...
【ニューヨーク=朝田賢治】米商務省が17日発表した6月の小売売上高(速報値、季節調整済み)は、前月比0.6%増の7201億600万ドル(約107兆円)だった。3カ月ぶりに増加した。トランプ政権の関税政策を見越した買いだめ需要の反動減が4〜5月に広がっ ...
【NQNニューヨーク=横内理恵】17日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が続伸し、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は4日連続で過去最高値を更新した。同日発表の台湾の半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)の決算で人工知能(AI)投資需 ...
日産自動車のイバン・エスピノーサ社長は17日、神奈川県を訪問し黒岩祐治知事に県内にある2工場での生産終了などについて報告した。黒岩氏は面会後、記者団に「県と共同の協議体の中で善後策を考えていきたい」とエスピノーサ氏が発言したと明かした。日産側からの申 ...
【NQNニューヨーク=横内理恵】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比230ドル32セント高の4万4485ドル10セント(速報値)で終えた。朝方発表の米経済指標が改善し、米景気の底堅さを示した。ダウ平均の構成銘柄ではないが半導体受託 ...
千葉大学柏の葉キャンパス(千葉県柏市)に開発拠点を置くスタートアップ、輝翠(きすい、仙台市)は、農場向け人工知能(AI)ロボットの販売を開始し、国内外で営業活動に力を入れている。「スマート化が遅れていた果樹園で作業負担を軽減する」とし、収穫物の運搬に ...
家庭用ロボットを目にする機会が増えた。かわいらしさに癒やされるだけでなく、暮らしをアシストする機能を備えたものも登場している。どんなことができるのか、今どきのロボット事情をのぞいてみよう。マンガやアニメの影響もあり、私たちはロボットに親近感を抱きやす ...
【NQNニューヨーク=川上純平】17日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比70銭円安・ドル高の1ドル=148円55〜65銭で取引を終えた。市場予想を上回る米小売り指標や労働指標を受け、米経済が底堅さを保っているとの見方から円売り・ドル買 ...