News

暑い一日となりましたが、こちらも熱い祭が始まりました。石川県が募集した「祭りお助け隊」が初めて参加し、能登町宇出津のあばれ祭がきょうから二日間の日程で始まりました。 詳しくは動画をご覧下さい。 SSL暗号化通信により保護されています。
3日に公示された参議院選挙の期日前投票が始まりました。 期日前投票は震災などの影響で前回3年前の参議院選挙より21カ所減り、県内113カ所で行われます。このうち金沢市役所に設けられた投票所には開始時間の8時半に合わせて投票に訪れる人の姿が見られました ...
必要な許可を受けずに能登半島地震で被災した建物を解体したとして暴力団の幹部ら3人が逮捕されました。
夏に増える食中毒とは? 京都でおきた修学旅行生の食中毒の原因は「ウエルシュ菌」 これはみんな大好きなカレーによくおきる食中毒でした。 いったいどんな菌なのか、対策法などを金沢市の保健所に聞きました。 「ウエルシュ菌」は生命力が強く夏に気を付けたい菌の1つです。 特徴は ①自然環境中に広く分布し肉や魚、野菜など食品に付いている ...
能登町宇出津の「あばれ祭」開幕を前に、子どもたちがキリコを担いで町内を練り歩く「子どもキリコ祭り」が、きのう行われました。 能登町宇出津の子どもキリコ祭りは子どもたちにも祭りを楽しんで欲しいと、毎年、行われています。
物価高対策などが争点となる参議院選挙が3日公示されました。 県選挙区には現職と新人、あわせて5人が立候補し17日間の選挙戦がスタートしました。 参議院選挙石川県選挙区に立候補したのは、届け出順に共産党・新人の村田茂候補。
今回は輪島市河井町の民宿「深三」を訪ねました。 能登半島地震から1年半。宿の再開を目指すも、 建物の修理を行う業者には「来年いっぱいは無理」と断られ、 未だ希望の光が見えない状況が続いています。 宿の主人が明かす葛藤は…詳しくは動画をご覧ください。
結婚式場で乾杯!? 石川県庁そばの「フラワーガーデン」で開催中の夏限定ビアガーデンを紹介! 式場ならではのゴージャスな雰囲気の中、洋食中心の本格料理がズラリ。 おすすめのワインや、華やかなスイーツも楽しめます。 非日常を味わえる夏のスポットへ!
能登半島地震の被災地、七尾市中島町。 中島町と能登島をつなぐ『ツインブリッジのと』は、 1年半かけた応急の復旧工事が終わり、 6月16日に通行できるようになったばかり。 そんな中島町にある『小牧集会所』は 被災地のゴミの片づけや支援物資の配布、 また ...
テレビ金沢は1日、編成局長を務める54歳の男性が自転車の酒気帯び運転の疑いで県警に摘発されたと発表しました。
未曽有の大災害となった能登半島地震の発生から7月1日で1年半です。公費解体は計画を上回るペースで進んでいるものの、仮設住宅を出たあとの住まいとなる災害公営住宅の建設は思うように進んでいないのが現状です。
ボリューム満点のランチを提供する「お家ダイニング酒楽」にお邪魔しました。 秋末アナが頂いたブリ丼は切り身が器からはみ出てていて、尾﨑アナが頂いた甘エビユッケ丼も甘エビがてんこ盛り。 おススメの鶏唐揚げ定食には、大きな唐揚げが6個。 ご飯は並盛で500グラム! 皆さん是非、お腹をすかせてお店に行ってみてくださいね。