Nuacht

地域団体商標制度は、地域の産品などについて、事業者の信用維持を図り、地域ブランドの保護による地域経済の活性化を目的として、2006年に導入された。地域ブランドとして用いられることが多い地域の名称や商品(サービス)の名称などからなる文字商標について、登録できる知的財産の1つで、地理的表示(GI)とは異なり、商標(トレードマーク)だ。(注2) ...
中国海関総署(中国税関)の7月14日の発表によると、2025年上半期(1~6月)の貿易総額は前年同期比1.8%増の3兆320億ドル、うち輸出は5.9%増の1兆8,090億ドル、輸入は3.9%減の1兆2,230億ドルだった。人民元建てでは、貿易総額は前年同期比2.9%増の21兆7,876億元(約448兆8,246億円、1元=約20.6円)と20兆元を超え、上半期として過去最高を更新した。うち輸出は7 ...
中国の習近平国家主席は7月24日、北京市で欧州理事会(EU首脳会議)のアントニオ・コスタ常任議長、欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長と会談を行った。習国家主席は会談で、中国とEUの今後の発展について、次の3点を強調した。
ドゥミトル・ソコラン駐日モルドバ大使は開会あいさつで、日本とモルドバの外交・経済関係の高まりに触れた。 EU のモルドバ成長計画(注)に基づく 19 億ユーロの拠出により、複数のインフラプロジェクトが動いているため、日本企業にも参画してほしいと呼びかけた。
アフガニスタンの首都カブールで7月17日に開催されたウズベキスタン、パキスタン、アフガニスタンの外相会談で、ウズベキスタンからアフガニスタン領土を経由し、パキスタンに至るアフガニスタン横断鉄道プロジェクトの実現可能性調査(FS)に関する政府間枠組み協定が各国運輸当局間で署名された。ウズベキスタン、アフガニスタン、パキスタンはこれまでも、鉄道建設に向けた協議を重ねてきていた( ...
空調機器大手のダイキン工業は7月17日、ナイジェリアのラゴスで、国際協力機構(JICA)事業による「ナイジェリア国低GWP(地球温暖化係数)冷媒R32を活用した高効率インバーターエアコンの普及にかかるビジネス化実証調査」(注)の発表会を行った。ラゴスでの開催に先立って、7月15日には首都アブジャでも会議を開催している。ダイキン工業では、R32の冷媒をエアコンに使うことで、温室効果ガス(GHG)排出 ...
ナイジェリア中央銀行(CBN) は7月21~22日に金融政策委員会(MPC)を開催し、全ての政策パラメーター(注)を据え置くことを全会一致で決定した。この決定は、高水準のインフレを抑制することを優先し、3会合連続で現行の政策金利27.50%を維持した( 2025年3月3日記事 、 5月23日記事参照 )。
ドイツ経済・エネルギー省(BMWE)は7月14日、最新のデータを基に、2025年第2四半期(4~6月)のドイツの経済成長は鈍化傾向にあると発表した( プレスリリース )。同年第1四半期(1~3月)には、米国の追加関税を背景とした駆け込み輸出がGDPを押し上げたものの、4月以降はその反動を受け、対米輸出を中心に2カ月連続で輸出の低迷が見られ( 2025年7月24日記事参照 ...
翌24日に開催されたシリア・サウジアラビア投資フォーラムなど、訪問期間中に両国間で交わした投資協定は合計47件、総額240億リヤル(約9,480億円、1リヤル=約39.5円)に迫った〔7月25日付サウジ国営通信社(SPA)〕。投資協定分野は不動産、インフラ、金融、情報通信、エネルギー、工業、観光、貿易、ヘルスケアなど多岐にわたり、フォーラムでは緊急かつ効果的にシリアの経済復興に貢献するサウジアラビ ...
2025年度第1四半期の乗用車国内販売台数は前年同期比1.4%減の101万1,882台だった。タタを除く自動車販売全体(乗用車、二輪車、三輪車)は、6月単月では前年同月比3.6%減の189万7,445台、第1四半期では前年同期比5.1%減の607万4,874台だった。
インドは世界最多の人口を抱え、2023年には実質GDP成長率8.2%を記録。ジェトロ「世界貿易投資報告2025年版」では、日本からインドへの直接投資は前年比76.7%増と大きく伸びており、日系企業の進出も加速しています。
ミャンマー投資企業管理局(DICA)が発表した外国直接投資統計によると、2025年度(2025年4月~2026年3月)第1四半期(4~6月)の外国直接投資認可額〔ティラワ経済特区(SEZ)を除く〕は前年同期比72.4%減の4,085万4,000ドルとなった(添付資料表参照)。