ニュース

愛川町を拠点とし、江戸城の修復にも携わった「半原宮大工」の技と籐(とう)家具の伝統を融合させた新たな事業展開が進められている。一般社団法人「半原宮大工集団」が創業100年超で籐家具輸入販売の風間(同市金沢区)などと共に「横濱黎和(れいわ)… ...
サイバーセキュリティーを手がける半導体商社マクニカ(横浜市港北区)は、2024年度に日本を狙った標的型サイバー攻撃の動向をまとめたリポートをメディア向けに公開した。15日に公開したリポートでは、企業などの組織から個人情報や機密情報を窃取す… ...
【バンコク共同】国境地帯での軍事衝突を巡りタイとカンボジアが合意した停戦が29日、発効した。両国首脳は軍司令官同士の非公式協議や国境問題を議論する2国間協議の開催でも合意しており、衝突が収束して外交的解決に進むかどうかが焦点になる。両国軍… ...
【ニューヨーク共同】週明け28日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反落し、前週末比64・36ドル安の4万4837・56ドルで取引を終えた。米中貿易摩擦を巡る動向や、米IT企業決算などを見極めたいとして様子見姿勢が強く、買い注文… ...
セ・リーグを独走する阪神は29日から本拠地で広島と対戦。3連戦の初戦に負けなければ、中日の結果次第で優勝へのマジックナンバー「41」または「42」が点灯する。先発する大竹は28日、甲子園で調整し「マジックがついたら優勝できるわけではないの… ...
夏休みの自由研究はやってもやらなくてもいい―。ベネッセコーポレーションが小学生の保護者に夏休みの宿題についてアンケートした結果、取り組むかどうか任意になっている宿題があったとの回答が約6割に上った。任意の宿題で最も多いのは「自由研究・工作」… ...
平塚市にゆかりがある神奈川大と東海大の学生らがそれぞれ取り組んできたハイブリッドロケット開発を紹介する特別展が、市博物館(同市浅間町)で開かれている。ロケットの実物展示とともに、開発の成果や学生らの熱意を知ることができる。9月7日まで。ハ… ...
相模原市緑区の相模湖湖畔で、飲食店の起業家を集め、地域活性化を図る事業が動き出した。拠点の施設名は「ふれあいさがみ湖屋台村」。場所と設備を1年間無償で提供する、技術者派遣大手の「アルプス技研」(横浜市西区)は「一緒に地域を盛り上げようと思… ...
8月1日から都内などで開催される「第53回日本リトルシニア日本選手権大会」に出場する中学生硬式野球チーム「秦野リトルシニア」(牧嶋和昭監督)が今月24日、秦野市役所を訪れ、高橋昌和市長に意気込みを語った。同チームは約200チームが参加した… ...
極右政党・参政党が神奈川新聞記者を記者会見から不当に閉め出した問題で、ヘイトスピーチ問題の第一人者で外国人人権法連絡会事務局長の師岡康子弁護士が28日、日本記者クラブと野党記者クラブ、日本新聞協会に要請文を送付した。同党を批判し、謝罪と排… ...
電線大手SWCC(川崎市川崎区)の長谷川隆代会長が、米経済誌日本版フォーブスジャパンが企画した「時代をつくる50歳以上の女性50人」に選ばれた。1936年創業の老舗企業初の女性社長を7年間務めた長谷川会長に経営改革の軌跡を聞いた。(聞き手… ...
太平洋戦争の空襲において犠牲者がいないとされてきた秦野市域(当時の秦野、南秦野町、東秦野、北秦野、西秦野、上秦野、大根村)で、児童の犠牲者がいたことが地元住民の証言などから分かった。米軍機による機銃掃射の犠牲者で、これまで公的な資料などに… ...