Nuacht

【ねじ・ネジ・業界紙】 阪村産業㈱(本社=京都府綴喜郡宇治田原町。中村行伸社長)では、総合的な業務の高度化並びに顧客サービスの向上などを目的に、大阪支店の新事務所棟を現所在(東大阪市菱江)の隣接地に建設する。去る2月14日には建設予定地において地鎮祭が実施され、同社の ...
【ねじ・ネジ・業界紙】 旭サナック㈱(本社=愛知県尾張旭市旭前町5050。服部修一社長)では、一般社団法人日本ねじ工業協会(佐藤義則会長)との共催による「FTS(圧造技術スクール)工程設計コース」を開催。ねじ・部品などのモノづくり業務を見据えた塑性加工技術の向上を図ることを ...
【ねじ・ネジ・業界紙】 ㈲ファスナー産業(本社=大阪府八尾市空港1―175。渡部哲也社長)では、将来的な展望を見据えた基盤構築と、更なる優良製品を造り込むモノづくり環境の整備、品質管理の強化などを含めた業務全般の高度化を目的として、昨年、本社隣接地に新社屋を開設。 物流 ...
【ねじ・ネジ・業界紙】 “技術の”㈱エスエスコート(大阪府東大阪市渋川町3―11―13。下田裕也社長)では、ステンレス材加工品に強力な耐食性を付与可能な独自技術を強みとしている。このうち同社で加工要望の多い「サビナイド®」は、取引先ねじ企業内の塩水噴霧試験にて一万時間以上 ...
【ねじ・ネジ・業界紙】 東京鋲螺協同組合の昌栄支部二世会である昌栄青和会(清水雄一会長=東京リベット)は1月31日、荒川区の予約宴席 新吉において第58回定時総会を開催。令和6年度の事業報告ならびに新年度事業計画・予算案が発表され全て承認となった。なお、任期満了に伴う役員 ...
ねじ業界紙ファスニングジャーナルニュース:†山田精密製作所 (埼玉県狭山市入間川1431ー22)は、作業性に優れ、強力なゆるみ止め機能と脱落防止機能を備えた「ベステックス」 (BESTX)を開発。日本および欧米諸国、アジア諸国に特許を出願中。ベステックスは、テー ...
【ねじ・ネジ・業界紙】 サンコーインダストリー㈱(本社=大阪市西区立売堀。奥山淑英社長)では、流通商社としての位置付けにおいて納入先企業への安定供給および仕入先企業では業務効率化に資する支援等の取組みを進めている。 その一環として直近では、追加工品や図面仕様品など ...
“ねじ”をテーマにした企画展「ネジるツナガる―モノ×ネジ×ヒトー」が10月15日㈯~12月4日㈰の期間で開催される。 >>続きがあります 株式会社ファスニングジャーナルは、昭和35年創刊した、ねじに関する業界新聞社 ...
【ねじ・ネジ・業界紙】 ㈱九飛勢螺(本社=大阪市住之江区新北島4―3―44。新城公生社長)の鹿児島工場では、地域に根差した企業運営の一環に、環境に配慮した取組みを行っている。 その一例には、太陽光発電システムならびに蓄電池を計画的に導入しての再生可能エネルギーの活用や ...
【ねじ・ネジ・業界紙】 マクダーミッド・パフォーマンス・ソリューションズ・ジャパン㈱(本社=神奈川県平塚市。Julian Bashore社長)は2月1日、新拠点の「名古屋ラボラトリー」(愛知県名古屋市)において竣工式をおこなった。 また、別会場では開設記念のテープカットセレモニーのほか ...
【ねじ・ネジ・業界紙】 一般社団法人日本ねじ工業協会関西支部(竹中佐江子支部長)は2月21日、年間事業計画の一環としてねじ用材料などの高炉メーカーである㈱神戸製鋼所加古川製鉄所を会場に「工場見学会」を開催。半世紀以上にわたり安全・安定稼働を積み重ねている一貫製鉄所の ...
【ねじ・ネジ・業界紙】 泰鋲会(大西範彦代表幹事)は2月21日、東京台東区の韻松亭で2025年度(第68期)総会および新年会を開催。大西代表幹事は今年度運営テーマを“つなぐ”と発表。会発足から今日に至るまでのOB・OGから現役会員へ、また卒会される先輩会員から荒廃会員へとバトンが ...