ニュース

2005年のJR福知山線脱線事故当日、遺体安置所となった体育館で遺族らの対応にあたった兵庫県警宝塚署地域交通官の島ノ江健人警視(49)が毎日新聞などの取材に応じ、初めて当時を振り返った。遺族の悲しみの深さを目の当たりにした経験を語った。【柴山雄太】 ...
JR福知山線脱線事故20年  まひが残る右手をろくろに添える。左手の親指で黒い粘土に穴を開け、ぐっと押し広げる。すると、ハート形の器が少しずつ姿を現した。口元から顔いっぱいに笑みが広がる。生きる力を与えてくれた陶芸。作家として歩み出す春になった。
高知県は、今季昇格したサッカーJ3の高知ユナイテッドSCを支援するため、クラウドファンディング型のふるさと納税で寄付を募る。目標額は3000万円で、県は寄付額と同額(上限3000万円)を出資金として上乗せして支援する。資金はチームの強化費や遠征費に充 ...
トランプ米大統領は24日、交流サイト(SNS)で全米屈指の有名私立大、ハーバード大を「極左の機関」と呼び「民主主義に対する脅威だ」と罵倒した。政権の意向に沿わない大学への攻撃姿勢を強めており、教育界で懸念が拡大している。
インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売する医療機器会社2社が「アマゾンジャパン」(東京都)に計約3億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は2 ...
兵庫県尼崎市で2005年、乗客106人と運転士が死亡し、562人が負傷したJR福知山線脱線事故は25日、発生から20年を迎えた。事故発生時刻となる午前9時18分、現場近くでは手を合わせたり、白い花束を抱えたりした人たちが犠牲者を悼んだ。
石破茂首相は25日、官邸内で開かれた米国の関税措置に関する総合対策本部で、赤沢亮正経済再生担当相とベッセント米財務長官らによる次回協議において「日米両国の利益につながるよう準備を」などと求めた。首相の主な発言は以下の通り。【神山恵】 ...
石川県珠洲(すず)市の道の駅「すず塩田村」で25日、奥能登地域に約1300年前から続く伝統的な「揚げ浜式」と呼ばれる製法による塩作りが始まった。
米韓両政府は24日、米国の首都ワシントンで、トランプ米政権の関税措置を巡る閣僚級協議を初めて実施した。韓国の崔相穆(チェサンモク)経済副首相兼企画財政相は協議後、対韓追加関税の撤廃と米韓の産業協力に関する「パッケージ合意」を7月初めまでに用意すること ...
環境省は25日、2023年度に実施した全国の河川や地下水の水質測定の結果を公表した。発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)は、確認できた39都道府県の約2000地点のうち、22都府県の242地点で国の暫定指針値を超えていた。最大値は大阪府摂 ...
24日午後11時15分ごろ、熊本市西区の九州新幹線新玉名―熊本間の高架上で、鹿児島中央発博多行きさくら410号が人と衝突した。現場で死亡が確認され、熊本県警が身元や線路に立ち入った経緯を調べている。乗客にけがはなかった。
23日から開催中の中国・上海モーターショーでは、「空飛ぶクルマ」とも呼ばれる電動垂直離着陸機(eVTOL)が多数展示されている。大阪・関西万博でもデモンストレーション飛行が披露されるなど注目の技術だが、中国では多数の企業が参入し、商用化に向けた開発競 ...