News
気象庁は、30日カムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震により出していた津波注意報を一部地域で解除したことを受けて会見しました。ノーカットでご覧ください。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
30日夕方、高松市のJRの踏切で列車と車が接触しました。車は、現場から走り去ったとみられていて警察が行方を追っています。(松木梨菜リポート)「車はあちら、北から南に渡っていたということです。踏切内見てみますと、車の部品でしょうかガラスな… ...
岡山県吉備中央町の浄水場から有害性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」が検出された問題です。30日、町の対策について地域住民が意見を出し合う会合が初めて開かれました。 会合には、自治会長や住民による「有志の会」の代表ら合わせて1… ...
さぬき市は、瀬戸内国際芸術祭の夏会期で初めて会場に加わります。それに合わせて、市のコミュニティバスを臨時バスとして運行。瀬戸芸の夏会期8日1日から31日の期間、コミュニティバスの1日乗り放題乗車券がスマートフォンのアプリから購入・利用で… ...
マッチングアプリで障害のある人などを狙った詐欺事件で、親子ら4人が逮捕されました。 永井麗央容疑者(21)と、母親で障害者支援団体の職員・永井博美容疑者(49)ら4人は5月、30代の男性を東京・渋谷区道玄坂のバーに誘い、高額な飲食代金を不正に取り立て ...
岩手県の久慈港では30日、1メートル30センチの津波が到達しました。現在も避難指示が続く久慈市から報告です。 (中森至アナウンサー報告) 久慈市長内町にある展望台から身の安全を確保してお伝えしています。
テレビ朝日がXを確認したところ、大津波が日本を襲ったという内容のキャプションとともに大波が一気に砂浜をのみ込む映像をのせた投稿を見つけました。
トランプ政権によって助成金を凍結されていたアメリカ東部の名門大学=アイビーリーグの一角ブラウン大学が、日本円でおよそ75億円を寄付することに合意し和解しました。
カナダのマーク・カーニー首相は、自治政府の改革を条件にパレスチナを国家として承認する意向を明らかにしました。承認表明はG7の中でフランス、イギリスに続いて3カ国目です。
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が9月の利下げについて、「何も決まっていない」と発言したことから利下げ観測が後退し、金利差を意識した円買いから円安が進んだことも、日経平均を下支えしているとみられます。
8月の食品の値上げは、乳製品など1000品目余りに上ることが民間の調査で分かりました。 帝国データバンクが食品メーカー195社を調べたところ、8月の値上げは1年前のおよそ1.5倍となる1010品目になりました。
海上自衛隊員が川崎重工業から物品の提供を受けていた問題で、防衛省は30日に調査結果を公表しました。 潜水艦の修理を請け負った川崎重工は架空の取引で捻出した裏金を使い、潜水艦の乗組員にゲーム機など私的な物品を提供していました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results