ニュース

香川県統計調査課によりますと、高松市の2025年6月の消費者物価指数(2020年=100)は、生鮮食品を除く総合指数が110.3でした。前年同月比は+2.6%、前月比は-0.1%で、4カ月ぶりのマイナスになりました。 生鮮食品とエネルギ… ...
設置されてから約50年経過していました。高松市のJR栗林駅のトイレの床が破損し、男性客が両足にけがをしました。 31日午前8時45分ごろ、JR高徳線の栗林駅の男子トイレを利用客が歩いていたところ、床の一部が破損しました。 JR四国により… ...
福島第一原発の廃炉に向けた燃料デブリ取り出しの準備費用として原子炉内の調査に妨げになる建物の撤去や放射線量の低減などに新たに9030億円が必要になるとしています。
ウクライナで汚職捜査の専門機関の独立性を回復させる法律が成立しました。先週、捜査機関への政府の統制を強める法律が成立したことに国内外から批判が相次いでいました。
マレーシアのアンワル首相が、アメリカのトランプ大統領が10月に首都・クアラルンプールで行われるASEANの関連首脳会議に出席する意向であることを明かしました。
インバウンドへの緑茶などの需要が高まる一方で、生産者の高齢化や後継者不足により茶葉の生産量が減少し、原料不足による価格高騰が起きていると説明しています。
皇后さまが、功績のあった看護師らを表彰する式典に出席し、受章者に自らの手で記章を付けられました。コロナ禍では取りやめられていて、6年前の授与式以来です。 顕著な功績を上げた世界各国の看護師らに贈られるフローレンス・ナイチンゲール記章の授与式は、先月31日午後、看護学校の生徒によるキャンドルサービスで始まりました。
所属事務所は「本年4月上旬、本人が酒に酔った状態でタクシーに乗車した際、同乗していた友人との間で口論となり、その結果、車内外において乱暴な言動をとるという、誠に不適切かつ社会的に看過できない行動があったことが判明いたしました」と説明し、「本件につきましては、4月中に本人よりタクシー会社様へ謝罪と示談の申し入れを行い、現在、当該会社様との間では既に示談が成立しております」と報告。今市氏に対して「報酬 ...
四国電力の第1四半期の連結決算は売上高が1756億円で前年同期と比べて112億円減、経常利益は226億円で91億円減りました。燃料費調整額が減って小売販売収入が減少しました。
台風9号の強風域に入った東京・伊豆諸島の八丈島から報告です。 (社会部・松村桐杏記者報告) 今は雨は降っていません。時折、雨がパラパラと降ったりやんだりを繰り返しています。 先月31日の夕方から取材を続けていますが、風は依然として強く吹いています。 近くの木々を見ると、風によって大きく揺れているのが分かります。 海の方を見ると、波が大きくうねっていて、波打ち際の岩肌に強く当たっているのが分かります ...
伊豆諸島の新島沖で小型船から火が出て沈没しました。船に乗っていた3人の行方が分かっていません。
最低賃金の引き上げの目安を決める大詰めの議論は5回目を迎えましたが、労使の意見がまとまらずに結論は持ち越されました。議論が6回目になるのは15年ぶりです。