ニュース

広島市の原爆資料館を訪れた外国人約千人に共同通信が実施したアンケートで、広島と長崎への原爆投下を「正当化できない」と回答した人が7割超に上ることが2日、分かった。見学後、正当化できないと認識を変えた人もいた。来館理由では核兵器を巡る世界情勢への懸念を ...
【ポースコール(英国)共同】女子ゴルフのメジャー最終戦、AIG全英女子オープンは2日、英西部ウェールズのロイヤルポースコールGC(パー72)で第3ラウンドが行われ、山下美夢有が74で回り、通算9アンダーの207で単独首位を守った。金阿林(韓国)が1打 ...
ガソリン税の暫定税率廃止の議論が加速している。 立憲民主、日本維新の会、国民民主、参政、共産、日本保守、社民の野党7党が11月1日から廃止する法案を衆院に提出した。 与野党は秋の臨時国会での成立を目指し、各党の実務者による協議を進める。 ガソリン税は ...
【中城】中城村新垣自治会(伊佐善和自治会長)の2025年「敬老会」が7月6日、公民館で開かれた。数え80歳以上の方々が招待され、参加した住民から祝福を受けた。 同自治会の敬老会は村内行事の関係で毎年7月に開いている。
県立小禄高校3年生の有志7人が7月10日、9月に沖縄への修学旅行を控える福島県三島町立三島中学校の生徒とオンライン上で交流した。5月から6月にかけて平和学習で学んだ知識や経験を生かし、沖縄戦の実態や今も残る地上戦の爪痕や基地被害を伝えた。
【南大東・北大東】南大東村と北大東村で記録的な豪雨を観測してから、2日で1週間となった。南大東村では役場職員らが150世帯を回り、浸水被害を調査した。雨漏りによる天井の一部崩落や、農業用大型ポンプの水没などを確認した。 会員の方はログイン ...
県立芸術大学でデザインを学ぶ6人がこのほど、世界的に権威のある国際デザイン審査会「エーダッシュ・デザインアワード」(本部・イタリア)で入賞した。芸大では2020年の初応募以来、5年連続で受賞者を輩出、25年度は過去最多だった。
【名護】名護市安部(宮城元治区長)で7月20日、ウガンバーリーと浜綱引きなどを実施する「海神祭」が開かれた。同区のお宮と呼ばれる拝所で、三枚肉や豆腐、かまぼこ、約40センチの尾頭付きの魚2尾を供えてウガンの神事を行った。
今週の東京株式市場は、企業決算や経済指標の発表に注目が集まりそうだ。日経平均株価(225種)は4万1000円を挟んで推移するとの見方が出ている。 前週は、前週に取引時間中として約1年ぶりに節目の4万2000円を回復した反動で、当面の利益を確定する売り ...
“人間と性”教育研究協議会(性教協)が主催する第44回全国夏期セミナーが2日、那覇市内であった。県内開催は初めて。代表幹事の浅井春夫立教大名誉教授は、米兵による性暴力など沖縄の歴史や現状を学ぶことは包括的性教育の課題を問い直す意味を持つと解説。「平和 ...
【石垣】漁業者でつくる石垣市漁業集落は7月14、15日の両日、八重山近海でサメの駆除作業を実施した。石垣漁港の岸壁では最大で590キロのイタチザメなど計109匹が水揚げされた。作業には22隻の漁船で約130人が参加。漁港には関係者や観光客らが集まった ...
【石垣】「2025年度第23回石垣島凧(たこ)あげ交流会」(主催・同実行委員会)がこのほど、石垣市南ぬ浜町人工ビーチで開かれた。11都府県から愛好家約30人と多くの市民が参加した。南風を受けながら多彩な凧が青空に舞った。