ニュース

【ソウル=上野実輝彦】韓国政界に強い影響力を持つ左派系ユーチューブチャンネルが、大統領府担当メディアとして政府から記者登録を認められた。李在明(イジェミョン)政権が自分たちに好意的なメディアを ...
逮捕容疑は、水戸市南町2丁目の路上で、東京都東大和市に住む男性(70)の顔や右手首を刃物で切りつけ、殺害しようとした疑い。負傷者6人は20~70代の男女で、腕や頭などを切りつけられた。このうち東大和市の男性と水戸市の男性会社員(65)が重傷を負ったと ...
曳家工事では重さ670トンの正門が約1.2メートル持ち上げられ、コロ棒の上に組まれた装置に移された。ジャッキで押され、分速20センチで1日15~17メートル移動する。曳家は8月5日まで。
東京新聞朝刊で展開する「東京脳活」の初めてのリアルイベント。参加者のほとんどが初心者で、日本健康麻将(マージャン)協会(同区神田神保町)の戸構亮(とがまえ・まこと)事務局長ら4人が講師を務めた。
立憲民主党や日本維新の会、国民民主党など野党8党は29日、国会内で協議し、ガソリン税の「暫定税率」を11月1日から廃止する法案を共同提出することで一致した。廃止で大幅な税収減となることから、村上誠一郎総務相は29日、「地方自治体への代替財源を全然考え ...
東京都小金井市のスポーツクラブの室内プールで28日、市内の小学1年の男子児童(6)が溺れた事故で、男児が同日夜、搬送先の病院で死亡したことが警視庁小金井署への取材で分かった。 泉房穂氏、立民会派入りへラサール石井氏も ...
長崎で原爆がさく裂した8月9日午前11時2分の日常を撮影する企画を2009年から手がけてきた被爆者小川忠義さん(81)が29日、被爆80年の節目に、16年間の応募作から厳選した約千枚を集め、長崎市の長崎県美術館で写真展を開いた。来月3日まで。「のどか ...
日米両政府が有事の際に米軍が核兵器を使用するシナリオを議論していたことを受け、広島県の湯崎英彦知事は29日の定例記者会見で、核保有国がある限り、使用を巡るジレンマに陥ると指摘し「注力すべきは核抑止力を強化することではなく、核軍縮を最大限に進めることだ ...
高気圧の影響で、29日も日本の広い範囲で気温が上がり、群馬県桐生市で最高気温39・9度を観測した。気象庁によると、午後3時時点で全国914の観測地点のうち、最高気温が35度以上の猛暑日が318となり、比較できる2010年以降で最多に。39・8度の岐阜 ...
大阪観光局は29日、2025年上半期に大阪府を訪れた外国人観光客数が前年同期比23%増の推計847万6千人で、過去最多だったと発表した。円安に加え、4月に開幕した大阪・関西万博の集客効果が追い風になったとみられる。
判決は、被告が、同国を拠点に「ルフィ」を名乗り広域強盗を指示したとされる特殊詐欺グループ幹部の渡辺優樹被告(41)の下で、「かけ子」を管理するリーダーとして重要な役割を果たしたと認定した。
九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の上空で26日夜、目撃されたドローンとみられる三つの光る物体が、少なくとも2時間ほど周辺を飛行した可能性があることが28日、分かった。ただ、九電が原発周辺で管理する防犯カメラには映像は写っていなかった。県警は物体の特定 ...