News

日本初の統合型リゾート(IR)を運営する大阪IRは大阪府・夢洲地区での開業に向けて施設建設工事に着手。4月24日に施設予定地で起工式を開催した。起工式には吉村洋文大阪府知事、横山英幸大阪市長、秡川直也観光庁長官、大阪IRのエドワード・バウワーズ代表取 ...
オーストラリア政府観光局(TA)は4月24日、大阪・関西万博のオーストラリアパビリオン内で旅行業界関係者らを集めたレセプション「オーストラリアの夕べ」を開催した。当日はオーストラリアから観光行政を担う要人らが来日し、日本の旅行業界とともにオーストラリ ...
「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」は、民間企業と政府がこれまで行ってきた取組みの状況などを共有した。今回からSAFの安定供給を目指すユーグレナが委員に加わり、今後の供給体制などを報告。さらに経済産業省の資源エネルギー庁からは ...
成田国際空港会社(NAA)は4月24日、2024年度(2024年4月~2025年3月)の空港運用状況を発表した。2024年度の航空機発着回数は、前年度から約2.5万回増加し24万5529回となり、コロナ禍からの回復傾向が一段と鮮明になった。航空旅客数 ...
箱根登山バスはこのほど、小田原市内にて環境にやさしい電気バス(EVバス)の運行を開始する。このEVバスの導入は、将来へ向けたカーボンニュートラル実現への取組みの一環として実施され、走行中のCO2や大気汚染物質の排出をなくし、環境負荷を抑制を図る。
スペイン大使館観光部およびカタルーニャ州政府観光局はこのほど、東京都美術館で開催中のジュアン・ミロの大回顧展「ミロ展」にあわせ、業界関係者向けのスペイン観光プレゼンテーションおよび交流会を実施した。
免税手続きシステム事業を展開するグローバルブルー・ティエフエス・ジャパンは、大阪・関西万博の会場で、次世代型の免税手続きシステム「モバイルカスタマーケア」の提供を開始した。これにより、免税手続きの手間が減り、利便性が大幅に向上することになる。
成田空港第1ターミナルで4月25日、家電専門店のヤマダデンキがオープンする。1タミでは唯一の家電製品専門店であり、同店舗としても空港への出店は初。中央ビル新館4階の出国手続き前エリアで、誰もがショッピングを楽しむことができる。
近畿日本ツーリストは、「東京2025世界陸上競技選手権大会」の北海道エリア発着公式観戦ツアーの販売を開始した。 今回のツアーは、日本航空(JAL)の協力で企画し、出場が内定している北口榛花選手の地元北海道からの応援を促進する内容。期間は9月19日から ...
ユナイテッド航空(UAL)は4月24日、ブレンデッドウィング機(BWB)の開発を手がけるスタートアップ企業のJetZeroへ出資すると発表した。今回の出資には、最大100機の確定発注と追加100機のオプション契約を締結する道筋が含まれており、2027 ...
ケアンズ観光局によると、ユネスコ世界自然遺産のグレートバリアリーフが国連環境計画(UNEP)の地球大賞における最高位の環境賞「Lifetime Achievement ...
日本航空(JAL)は4月25日、JAL自社養成パイロット業務体験のエントリーを開始したと発表した。大学生や専門学生を対象に、パイロットの具体的な業務内容や1日のスケジュールなどを紹介し、理解を深めてもらうのが狙い。志望者を増やし、人材確保につなげる。