Nuacht

2025年3月、インスタグラムではある双子の兄弟の医学部現役合格が大きな話題になっていました。彼らは双子のピアノデュオ「兄ーズ」。インスタグラムのフォロワー数は9.7万人超え。4歳からクラシックピアノを始め、国内外のコンクールで次々と受賞を重ねてきました。そんな双子デュオがこの春からそろって医師を目指します。これからの目標について詳しく伺いました。
2025年3月31日~4月13日にかけて、m3.comを通じて、ふるさと納税ポータルサイト『さとふる』へ申し込まれた返礼品を集計。医師の皆さまからの申し込み数が多かった返礼品の最新ランキング(※)をご紹介します!※申し込み人数をもとにランキングを作成しております。
医師の働き方改革の本格実施から1年が経過、大学病院勤務医では診療時間が増加した一方、研究時間は減少していることが、全国医学部長病院長会議(AJMC)の「医師の働き方改革に関する調査」で明らかになった。週の平均研究時間が「0時間」との回答は、助教で22.2%に上った。大学病院の経営が厳しさを増す中、収入を確保するために診療時間が増加、その結果として研究時間が圧迫されている。
「お金がなかなか貯まらない」「お給料をもらったばかりなのにいつの間にかお金がない……」そんなお金迷子になっている人へ、少しでも貯蓄をしたいと思っているなら、まず試すべきは「先取り貯蓄」です。
医師の先生方に、いま注目すべき海外旅行先をご提案する当連載。前回ご紹介したオーストラリアに続き、今回は豊かな文化と美食、そして美しい海辺でのリゾートを楽しめるベトナムにスポットを当て、その魅力を前後編に分けてお伝えします。前編ではベトナムの二大都市、ハノイとホーチミンの魅力をご紹介します。
医療機関の経営者層に2024年度の収入見通しについて尋ねると、全体では計58.9%が「減少する」と回答した。特に開業医は「減少する」の割合が計67.2%と高く、「増加する」の計12.2%を大きく上回った。「10%以上の減少」も3割を超えた。病院幹部では「減少する」が計48.6%、「増加する」が計27.4%だった。減収要因としては▽患者数の減少、▽診療報酬の改定、▽人件費、材料費、メンテナンス費の増 ...
開業医の連休といえば、自由に長く休める…わけではなく、「休日当番医」を思い浮かべる先生方も多いのではないでしょうか。鈴木院長も「休日当番医」をしているようです――普通の勤務医だった鈴木先生が立派な院長を目指す物語。一筋縄ではいかない開業医の毎日、元同僚・山田先生のサイドストーリーにもご注目を。どうぞご笑覧ください。※このマンガはフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません ...
そこで私は、研修医1年目の冬ごろ、これまでの自分であれば絶対に手を出さないであろうリストを作り、それを順番に実行していきました。リストはいわゆるバケットリストの形式を取っており、簡単なもの困難なもの合わせて100項目設定していました。内容としては、「ハリソン内科学を通読する」といった真面目なものから、「居酒屋で知らない人と仲良くなって連絡先を交換する」など少し砕けたものまでありました。
父は暗に反対だったが「名字にこだわりはなかった」 宏樹氏は1999年に日本医科大学に入学。その年の夏に、祖父母の養子になり、「稲波」から「岩井」に改姓した。将来の承継を見越しての改姓だが、戸惑いなどはなかったのだろうか。
全国医学部長病院長会議(AJMC)は4月25日の定例記者会見で、大学病院の経営に関する調査結果(速報版)の概要を公表、2024年度診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料等の算定により、大学病院は1施設当たり3.1億円の増収となった一方で、賃上げに伴う人件費増は5.4億円に上り、差し引き約2.3億円の独自負担が発生していることが明らかになった。さらに2025年度には、追加で約1.5億円の負担増 ...
日本病院団体協議会で2025年度の議長に就いた望月泉氏(全国自治体病院協議会会長)は4月25日の記者会見で、2026年度診療報酬改定に向けて入院基本料引き上げなど5項目の要望書を福岡資麿厚生労働相宛てに提出したことを明らかにし、「医療費の伸びを高齢化の伸びの範囲内に抑制するのではなく、理由には医療の進歩、新技術の導入などがあるため、考えてほしいと思っている」と述べた。
肺静脈隔離術の進歩によって心房細動の治療成績は大きく向上し、報告により多少異なりますが、発作性心房細動では7-9割、持続性では6-7割の成功率です。ただ、このあたりが肺静脈隔離のみの治療成績のプラトーだと考えられるようになってきました。その要因として、進行した心房細動においては基質も多く関与するのですが、基本的にはトリガー(起源)が重要な要素となります。肺静脈隔離術を行っても、他からも心房細動のト ...