ディープ検索
English
すべて
検索
Copilot
画像
動画
地図
ニュース
さらに表示
ショッピング
フライト
旅行
ホテル
ノートブック
トップ記事
国際
国内
経済
エンタメ
スポーツ
IT・科学
政治
ライフ
IT・科学
Powered by MSN
NTTデータとOpenAIが提携 専門組織新設、法人版「ChatGPT」日本初販売代理店に
NTTデータグループは4月24日、5月1日からOpenAIとグローバルを対象とした戦略的提携を開始すると発表した。 NTTデータグループのシステム開発の豊富な実績と、OpenAIの革新的な生成AI技術を融合させ、高度で安全・信頼性の高いAIエージェントなどを提供するという。
ギズモード、万博に行ってきた。まず見たのがここ、スイスパビリオン
Photo:FDFA,PresenceSwitzerland2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博。連日多くの人が詰めかけ盛り上がりを見せていますが、ギズモードも行ってきました。魅力的な展示がたくさんある中、われわれが向かったのはスイスパビリオン。欧州原子核研究機構(CERN)など、世界的に評価の高い研究機関を数多く擁することでも知られるスイス、テクノロジーが進んだ国というイメージがあります
YouTubeの投稿動画、20年で200億本突破
【AFP=時事】米グーグル傘下の動画共有サイト「ユーチューブ」は23日、最初の動画が公開されてから20年の間に、プラットフォーム上にアップロードされた動画が累計で200億本を超えたと発表した。 ユーチューブは2005年、オンライン決済サービス「ペイパル」の元同僚たちの食事会でアイデアが生まれ、同年のバレンタインデーに「YouTube.com」のドメインが有効化された。 同年4月23日には動画アップ
ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない?
NTTドコモが2025年6月5日から、新料金プランを提供する。 今回は新たなプランを追加するのではなく、現在提供している「eximo」「eximo ポイ活」と「irumo」を刷新し、「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」という4つのプランを新たに提供する。代わって、eximo、eximo
中国の復旦大学で相次ぎ快挙 世界最速の半導体電荷記憶デバイスなど開発
【4月24日 CGTN Japanese】中国の名門・復旦大学で世界的な技術的快挙が相次いでいます。特に、世界最速となる半導体電荷記憶デバイスの開発成功は、今後のコンピューターアーキテクチャーを大きく変える可能性を秘めています。
ロシアがキーウ攻撃、9人死亡 トランプ氏とゼレンスキー氏の舌戦後
(CNN) ロシアは24日未明、ウクライナの首都キーウに対する攻撃を実施した。この数時間前、トランプ米大統領はウクライナのゼレンスキー大統領が和平交渉を危機にさらしていると改めて非難していた。 ドローン(無人機)とミサイルによる攻撃がキーウ全域の13カ所を直撃し、ウクライナ救急当局によると、少なくとも9人が死亡、70人以上が負傷した。
世界初、3Dプリンタで建てる駅舎が完成 6時間で建設完了 7月運用開始へ
3Dプリンタ住宅を手掛けるセレンディクス(兵庫県西宮市)は4月21日、和歌山県有田市の無人駅「初島駅」(JR紀勢本線)において、3Dプリンタ技術を用いた駅舎の建設を完了したと発表した。駅舎は改札機の設置工事などを行った後、7月ごろから運用を始める。3Dプリンタによる駅舎の建設は世界初という。
太古に生きた「恐怖のクロコダイル」、恐竜食べるほどに巨大化 科学者が分析
(CNN) かつて恐竜を捕食していた巨大な爬虫(はちゅう)類の口はアリゲーターのように幅が広かったが、今は絶滅したこの生物が隆盛を誇った要因は、現代のアリゲーターが持たない特徴を備えていた点にあった。それは塩水に対する耐性だ。
中国独自開発の大型水陸両用機「鯤竜」AG600 型式証明を取得
【4月24日 CGTN Japanese】中国で初めて中国民用航空の耐空規定に基づいて自主開発された大型水陸両用機「鯤竜」AG600が20日、北京で中国民用航空局の型式証明を取得しました。これは同機の設計が耐空基準を満たしており、その開発が順調に成功し、市場参入の「許可証」を得たことを意味しています。
アスキー創業者の西和彦さん、破産手続きの終了を報告
アスキーを創業し、米Microsoftの副社長を務め、MSXの生みの親としても知られる西和彦さんが4月23日、自身のXアカウントで破産手続きが終了したと報告した。約115億円が免責されたという。 西さんは、連帯保証していたアスペクト(アスキーから独立した出版社、現在は廃業)の債務保証3億円、アスキーを退任するときに引き継いだ不良債権の40億円分と、その金利を合わせて約115の債務を抱えていた。20
NTTドコモ値上げ、主要プラン1千円以上 DAZNは追加料金なし
NTTドコモは24日、新しい料金プランを6月5日から始めると発表した。無制限でデータ通信のできる主要プランを1千円以上値上げする。同時に、サッカーJリーグやプロ野球などを見られるスポーツ動画配信「DAZN for docomo」(月額4200円)が追加料金なしで見放題になる。
楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う?
2025年4月、国内キャリア2社が衛星とスマートフォンの直接通信に関する発表を行った。KDDIと楽天モバイルだ。KDDIは10日の社長就任会見で、サプライズとして「au Starlink Direct」のサービス開始を発表。同日から利用が可能にした。 au Starlink
他のニュース
ニュースは以上です
フィードバック