News

2019年の東京モーターショーで参考出展され、2020年から日本市場に導入されたトリシティ300は、ヤマハ独自の技術「リーニング・マルチ・ホイール」=LMWテクノロジーを採用したフロント2輪のスクーターモデルです。
KAZE Let’s Ride オンロードは、サーキット走行初心者向けの入門イベントで、サーキット走行のためのライディングレッスンやサーキットの体験走行をなど、サーキット未経験者のためのカリキュラムが準備され、サーキットデビューを応援します。
バイクは曲がるときに車体を傾けます……と言うより、「傾けて曲がる乗りもの」です。取り回しで押し引きする時や、極低速でUターンする時などを除いて、走っている時に曲がる際はハンドルを切っていないことを、ライダーなら経験的に理解しているでしょう。
ハセガワモビリティ株式会社は、特定小型原動機付自転車の新型モデル「CC-01T」の販売を開始しました。 2001年の創業以来、世界100ヶ国に電動モビリティを販売してきたYADEAは、7年連続 ...
バイクでのツーリングをより快適にするために、多くのライダーが利用しているインカム。ライダー同士の会話など楽しさの幅が広がる反面、運転中の集中力に影響を及ぼす危険性もあります。そんな、便利なインカムに潜むリスクをご紹介します。<br /> <br /> ...
1978年に発売されたホンダ「ゴリラ」は、50cc原付のレジャーバイクです。「モンキー」と共通の小さな車体に大きな燃料タンクという愛らしいスタイルで、「動物名」シリーズ第3弾となる人気モデルでした。
皆さん、こんにちは! バイク好き女優の小野木里奈です。ついに、夢が叶いました! モータースポーツ好きなら一度は憧れる「ル・マン24時間耐久ロードレース」を、今年ついにフランスの現地で観戦してきました。
チェーンを採用した自転車は、チェーンが繋いでいる前ギアと後ろギアの歯の数を変える(比率を変える)ことで、ペダル一回転で車輪を一回転以上回転させることができるので、無駄に車輪を大きくしなくてもスピードを上げることができるのです。
美味しいアジフライを求めて、筆者(増井貴光)が訪れたのは鳥取県境港市です。愛車のハーレー「ロードグライド」で島根県松江市を日本海沿いに走ってきた筆者は、島根半島の東端にある美保関灯台に到着しました。この灯台は、明治31年(1839年)に建設された山陰 ...
ホンダ「モトラ」は、1982年に発売された50ccのレジャーバイクです。頑丈なパイプフレームと大型キャリアを備えた無骨なデザインが特徴で、ミリタリーテイストの外観とタフな作りが、アウトドア志向のユーザーに支持されました。
栃木県芳賀郡茂木町の千本氏(せんぼんし)という鎌倉時代以来の武門の城跡を訪れました。茂木と言えば、バイクファンにとっては知る人も多い「モビリティリゾートもてぎ」がある土地です。この地域における茂木氏と千本氏は、並び立つ武家の名家でした。
プラモデルやトイホビーなどの老舗玩具メーカー「アオシマ(青島文化教材社)」は、「SKYNET(スカイネット)」ブランドにラインナップするホンダ「CBX400F」の1/12スケール模型(完成品)に全3色を追加し、2025年9月に発売予定です。