ニュース
4月10日、いよいよ私たちが普段使っているスマホが衛星と直接つながる「au Starlink Direct」が始まりました。これにより、山の中や海で地上基地局による無線カバレッジがないエリアでも空が見えるところであればスマホが使えます。
世界最大のスマートフォン市場、かつ最大の5G加入者数を誇る中国で毎月発売された5Gスマートフォンを香港在住の携帯電話研究家、山根康宏が紹介する。2025年3月に発表・発売された5Gスマートフォンは8機種。内訳はファーウェイ1機種、OPPO ...
「Gemini」からの登録を試しているうちに、「これはいっそ手入力の方が速そうだ」と思い、画像をパソコンの画面左側に、右側にWebブラウザから「Googleカレンダー」を表示して登録しようとMacの「プレビュー」アプリでテキスト選択した状態にすると、 ...
4月24日、NTTドコモは6月5日から提供を開始する新しい料金プランを発表した。データ通信が使い放題の「ドコモMAX」、中容量以下の「ドコモmini」を軸とし、それぞれにポイ活を組み合わせたプランを用意する。
13インチのモバイルディスプレイって感じだが、厚さが楽勝で1cm以下でありかつ重さは420gしかないので、不使用時は本棚とかに立て掛けておいて、使う時は片手でスッと取り出してUSB-Cケーブル1本つなげば使用開始! ということが全然面倒臭くなくできる ...
NTTドコモは、オンラインショップでゴールデンウィーク限定のスペシャルセールを開始した。対象のAndroidスマートフォンが割引価格で購入できる。期間は5月12日まで。 たとえば、機種変更では「Xperia 10 VI」や「Galaxy S25 ...
国連傘下の組織で、通信分野の団体である国際電気通信連合(ITU)で、電気通信標準化局長を務める尾上誠蔵氏が25日、都内で記者会見に臨んだ。IEEEで表彰されたメダルの授賞式を踏まえたもの。“LTEの父”とも呼ばれた同氏が、これまでと今後のモバイル通信 ...
NTTドコモは、公衆Wi-Fi「d Wi-Fi」のユーザーに対して、接続設定を再設定するよう呼びかけている。セキュリティ対策によるもので、実施しないと5月8日以降にd Wi-Fiに自動接続できなくなる。 Android ...
ソフトバンクは、サムスン電子ジャパンと共同で展開するプログラム「Samsung Galaxy Ambassador」に基づく接客を、ソフトバンク取扱店で開始した。国内でこのプログラムを活用した接客を行うのは、ソフトバンクが初めて。
NTTドコモは28日、キャッシュレス決済サービス「d払い」の請求書払いを利用すると、最大1万ポイントが当たるキャンペーン「d払い請求書払いのご利用でdポイントが抽選or山分けでもらえる!キャンペーン」を開始した。期間は6月30日まで。
「CMF Phone ...
通常は月額980円だが、期間中に申し込むと2カ月無料で利用できる。5月6日23時59分までの申込みが対象。無料期間終了後、自動的に有料プランへ更新されるが、アカウントの設定で自動更新しないようにすることもできる。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する