ニュース
熊本県文化財保護審議会(会長・伊東龍一熊本大名誉教授)が29日、県庁で開かれた。県は2016年の熊本地震で被災した県内にある国・県の指定文化財(国登録有形文化財を含む)154件のうち、94%の146件が復旧したと報告した(5月1日現在)。
特殊詐欺に絡み、盗んだキャッシュカードで現金約72万円を不正に引き出したとして、窃盗罪に問われた小山智広被告(51)に東京地裁(福家康史裁判官)は29日、「金額は高額とは言えないが、刑事責任は重い」として、懲役3年6月(求刑懲役5年)の判決を言い渡し ...
石破茂首相は29日、北方領土の元島民の孫、ひ孫を含む北海道の中学生7人と官邸で会い、ロシアのウクライナ侵攻などを受け途絶えている北方四島交流事業の早期再開に取り組む考えを伝えた。元島民の墓参については「国の利害を超えた人道上の問題だ。日本政府としてロ ...
第44回熊日城南地区学童軟式野球大会は29日、熊本県営八代野球場で準決勝、決勝があり、木倉少年野球団が夢義塾に2─1でサヨナラ勝ちして初優勝した。城南地区軟式野球連盟連合会主催、熊日共催。
2023年に亡くなった八代市出身の歌手八代亜紀さんの巨大な写真が同市役所西側の窓に登場し、道行く人たちを驚かせている。ゆかりの品々を展示する「想い出ギャラリー」の8月2日公開を前に、同市などがメモリアル事業の一環で企画した。 歩道に面 ...
太平洋戦争中、旧日本海軍のシドニー軍港攻撃で戦死した松尾敬宇中佐(山鹿市出身)の遺品などを紹介する「平和への誓約[うけい]」展が、同市鹿央町の熊本県立装飾古墳館で開かれている。9月15日まで。 松尾中佐は1942年、特殊潜航艇で同港に ...
多良木町久米地区の小字の由来や江戸、昭和の街並みを紹介する「多良木の地名展」が、町埋蔵文化財等センター「古代の風 黒の蔵」で開かれている。8月27日まで。 町内外の15人でつくる「たらぎ地名研究会」は、久米地区にある小字の由来の調査結 ...
熊本県内の詩人やアナウンサーらが8月2、3の両日、詩や手記を通じて戦争や平和について考える朗読会を熊本市中央区で開く。戦後80年を前に、主催者らは「平和を願う気持ちを多くの人と分かち合いたい」と参加を呼びかけている。 2日は演劇朗読家 ...
天草市議会は8月1日から、市民を対象に議員定数についてのアンケートを実施する。市議会は昨年6月に定数26の現状維持を決めたが、今年の6月定例会で議論が再燃。改めて市民の意向を把握することにした。 アンケートは匿名で、定数を20~26人 ...
【熊本県立美術館分館=熊本市、29日~8月3日】第36回現代工芸美術九州会展は、現代工芸美術家協会九州会(高津明美会長)の会員・会友作と一般公募入選作など多彩な約100点を展示。グランプリの同協会理事長賞に輝いた半下石礼子さん(鹿児島市) ...
高気圧の影響で、29日も日本の広い範囲で気温が上がり、群馬県桐生市で最高気温39・9度を観測した。気象庁によると、午後3時時点で全国914の観測地点のうち、最高気温が35度以上の猛暑日が318となり、比較できる2010年以降で最多に。39・8度の岐阜 ...
大阪観光局は29日、2025年上半期に大阪府を訪れた外国人観光客数が前年同期比23%増の推計847万6千人で、過去最多だったと発表した。円安に加え、4月に開幕した大阪・関西万博の集客効果が追い風になったとみられる。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する