News

純粋なモーターサイクルのEV(電動車)のみ・・・ではなく、ハイブリッド車そのほか様々な古今東西の「ローエミッション」な2輪車を紹介する連載企画。今回は中国のWuyang-Honda=五羊-本田摩托(広州)有限公司が2021年7月に発表した電動スクーター、U-GOを紹介します。
伊で開催されるEICMA 2024(11月5〜10日)に、ホンダはワールドプレミアとして「EV Fun Concept(イーヴィー ファン コンセプト)」と、「EV Urban Concept(イーヴィー アーバン コンセプト)」という2機種のコンセプトモデルを公開しました。これらはホンダの、「2030年までに、グローバルで電動モデル ...
悲運のモデル、MVX250F・・・ みなさんは、タイトル写真に登場しているホンダMVX250Fというモデルをご存知ですか? 1983年2月に発売されたMVX250Fは、ホンダのGPロードレーサーであるNS500と同じ水冷2ストロークV型3気筒エンジンを搭載した、軽二輪クラスのロードスポーツとして作られたモデルです。
2002年に英国のグッドウッド・リバイバルミーティングで行われた「レノックスカップ」は、英国の英雄バリー・シーンが最後に走ったレースとなりました。シーン同様に世界GP500ccクラス王者となった豪州の英雄ワイン・ガードナーと、バリー・シーンの熱いバトルをご堪能ください!
HONDA CB650F 言わずと知れたCBシリーズは文句なしの格好良さ。エンジンの存在感がたまりません。ライダーの好みに合わせて調整可能な、7段階プリロードアジャスターを採用しており、自分でバイクを 操る楽しさ はライダーとしての成長を感じさせてくれます。
今回走ったのは一般道だったから……自制しました。ものすごく自制した! でもこれがサーキットだったら、たぶん ...
2018年秋の日本GP(ツインリンクもてぎ)前に公開された、RED BULLのマルク・マルケス(ホンダ)の箱根ターンパイク爆走動画ですが、その完全版が先日公開されました! 日本のモーター文化の一例として登場する各車の詳細が、この動画内では解説されています。
*社名・車名ともに掲載誌の表記に合わせ、原文のままとしております。 Facebook 第387号は、イギリスのスポーツカーの大傑作である「MG-TD」のレプリカ車「MP ラッフェル」です。(akiko koda@ロレンス編集部) MP ラッフェル ...
昨年2015年の東京オートサロン2015出展されたびっくりカーがこちら!! youtu.be ランボルギーニ・ミウラ!!!かっこいいですねぇ〜〜!! え?ミウラじゃないの?実はこちら、海外仕様の マツダ・ロー­ドスター をベースにした ランボルギーニ・ミウラ のレプリカなのです。 詳細はこんな ...
1976年 - 1977年、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された、若き日の村上もとか先生のバイク漫画。バイク版『サーキットの狼』のように、世界のオートバイが活躍。
ひとりの男の情熱の結晶 最新のロータリー・レーサーを紹介する前に、まずこのプロジェクトの中心人物を紹介したいと思います。英国のブライアン・クライトンは、1986年にノートンに加入してから今日まで30年間、ずっとロータリーエンジンのモータースポーツにおける可能性を追求し続け ...
ロレンス読者様の多くはご存知であろう東本昌平先生の漫画作品「 キリン 」。その第四部「WONDER NET WONDER」編の主人公である"キリン"こと琴吹凛の愛車は、750SS。(ちなみに、第三部までに登場するキリンと今作の主人公は無関係。) キリンとマッハ。©東本先生/モーターマガジン社 その主人 ...