News

富士山に田植えの時期を告げる「農鳥」が25日、現れました。去年と同じ日の出現です。 「農鳥」は富士山8合目付近の雪渓が、鳥のような形になって現れるもので、25日朝に山梨県富士吉田市の職員が目視で確認しました。
報告書によりますと、シルバーブリーズは港に向けて基準経路の西側を約16ノットで北進中、船長が正確な船位を把握しないなかったため、経路が西側に外れ、護岸への衝突を避けようとして右に舵を取ったものの護岸の消波ブロックに衝突したと考えられています。
チャリTシャツのデザインを引き受けた理由について青山さんは、「24時間テレビは、子どもの頃から見ていた番組。手塚治虫先生のキャラクターが登場するオリジナルアニメを放送していたことが記憶に残っています」とコメント。今回のデザインは、「子ども達はもちろん ...
けさ(2025年4月25日)早く小樽市の住宅で火事がありました。この火事によるけが人はいないということです。 住宅2階の窓から見える赤い炎。黒煙も激しく立ち上っています。 火事があったのは、小樽市入船5丁目の住宅です。 (25日)午前5時ごろ、住人から「ストーブが燃えています」と消防へ通報がありました。 (近くに住む人)「ボンって音が何回かして、窓の外を見たら2階の窓から火が出ていた」 ...
2023年、札幌で不正に改造した車のタイヤが外れ、当時4歳の女の子に直撃し、今も意識不明となっている事故で24日、運転手の男に懲役3年・執行猶予5年の判決が言い渡されました。女の子の父親は、「被害の大きさと刑罰の大きさにアンバランスを感じている」と訴えています。
新潟県五泉市の中学3年生が、劇物である水酸化ナトリウムを「お菓子だ」と言って下級生に食べさせ、口の中にやけどをさせていたことが分かりました。学校では24日夜、保護者会が開かれました。 ◇ イタズラのつもりだったのでしょうか─。 新潟県五泉市で、中学3年生が下級生に「水酸化ナトリウム」を食べさせた問題。 テレビ新潟・澤田眞那記者(午後6時すぎ) 「体育館では保護者への説明が行われています」 24日夜 ...
乗客106人と運転士が死亡したJR福知山線の脱線衝突事故から、4月25日で20年となりました。事故が発生した時刻と同じ午前9時18分ごろには、事故現場付近のカーブを電車がゆっくりと通過し、家族を失った遺族やJR関係者らが犠牲者への祈りを捧げました。
万博協会は25日、大型連休となる4月26日から5月6日までの間、大阪・関西万博の来場予約枠を拡大すると発表しました。 最終更新日:2025年4月25日 9:54 ...
青森県産業技術センター水産総合研究所は24日、ホタテの採苗速報を発表しました。 4月11日から22日までに行った調査で試験採苗器等1袋当たりの付着状況は西湾平均で3,287個、東湾平均で1,491個と海域によってバラツキが見られたということです。
清水町で、孫を装い高齢の男性から現金をだまし取ろうとしたとして男が逮捕されるなど、県内でオレオレ詐欺が相次いでいます。 詐欺未遂の容疑で現行犯逮捕されたのは住居不定無職の男(35)です。
パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長は、イスラエルと戦闘を続けているイスラム組織ハマスについて「人質を解放して武器を捨てるべきだ」と強く非難しました。
削減目標と実際の排出・吸収量環境省資料より 日本の温室効果ガス排出・吸収量は、2023年度10億1700万トン(CO2換算)と、減少傾向は続いていますが、思うように減少しない分野もあります。 政府は温室効果ガスの「排出量」から、森林などによる「吸収量 ...