Nuacht

記録的な水不足で稲の生育への影響が懸念されるなか、小泉農水大臣は給水車を出すなど、異例の措置で生産者らを支援していく考えを強調しました。  小泉大臣は3日午前、ブランド米の産地として知られる新潟県南魚沼市のため池を視察しました。  南魚沼市では今後の新米収穫を前に、7月の降水量が平年の10%にも満たない深刻な水不足が続いています。 小泉農林水産大臣 「今回、必要があれば給水車も出します。米の収量に ...
旬を迎えたキウイフルーツ。皮を簡単に一気にスルっとむく方法があるってご存じですか。  この方法を教えてくれるのは、料理動画レシピサイトの斎藤副編集長です。 デリッシュキッチン 斎藤香織副編集長 「キウイの皮をスルッとむく裏技があります」  天候に恵まれ、豊作でできが良いという今年のキウイフルーツ。家庭にある“アレ”を使うと…皮が簡単に一気にスルっとむけるんです。何を使うのかというと…。 斎藤香織副 ...
花火大会など、夏のイベントが全国で開催されるなか、台風9号が関東に接近しました。急激に変化する天候に振り回されることになった一日を取材しました。 2日夜、渋谷の街が熱気に包まれました。都内最大級の盆踊りイベント「渋谷盆踊り」です。多くの外国人も詰め掛け、“ニッポンの夏”を満喫しました。
イスラム組織ハマスは、ガザ地区で拘束している飢餓状態にあるという人質の映像を公開しました。  ロイター通信などによりますと、ハマスはおととし10月に拉致したイスラエル人男性の映像を公開しました。  撮影された日時や場所は不明ですが、痩せ細った人質の姿を見せ付け、イスラエルを牽制(けんせい)する狙いがあるとみられます。  男性の家族は「あと数日しか生きられないかもしれない」と述べ、ハマスを批判しまし ...
静岡市の公民館で会合に男が乱入し、参加していた男性が刺され、死亡しました。男はこの男性だけを狙っていた可能性があるということです。 近隣住民 「他の人たちは大丈夫だったそうです。他の人を狙ったっていうのはなかったって言ってましたね」  警察によりますと、2日午後7時半ごろ、静岡市駿河区の公民館で自治会の会合に出席していた石上義之さん(78)が侵入してきた50代の男にサバイバルナイフのようなもので刺 ...
東京・江戸川区の住宅に侵入し、70代と50代の女性をハンマーのようなもので殴り、殺害しようとしたとして21歳の男が逮捕されました。  職業不詳の出倉恵人容疑者(21)は先月30日、江戸川区の住宅に侵入して住人の親族の70代と50代の女性をハンマーのようなもので複数回殴り、殺害しようとした疑いが持たれています。  女性らは頭の骨を折るなどのけがをしました。  警視庁によりますと、出倉容疑者がインター ...
台風の影響について佐藤圭一気象予報士の解説です。  (佐藤圭一気象予報士解説)  この時間、台風9号は三陸沖を北上していまして、台風本体の雨雲は海の上です。  ただ、台風から湿った空気が送り込まれている影響で関東甲信から東北にかけて活発な雷雨がかかっています。  一部で警報も発表されています。  あと3〜4時間は局地的な大雨に警戒してください。  そして、3日また関東沖に新たな台風が近付く見込みで ...
埼玉県行田市で下水管の点検中に作業員4人がマンホールに転落しました。4人とも救出されましたが、3人が死亡しました。  消防によりますと、2日午前9時半前、埼玉県行田市で「下水道の清掃作業時に作業員がマンホールに落下した。姿が見えない」と作業員の同僚から119番通報がありました。  警察などによりますと、マンホールの中で1人が作業していたところ落下した音が聞こえたため、3人が助けに入りました。  マ ...
アメリカ・フロリダ州で2019年、電気自動車大手・テスラの運転支援システム「オート・パイロット」を搭載した車が、システム作動中に交差点の信号を無視するなどし、2人をはねる死傷事故を起こしました。  この事故を巡り、連邦地方裁判所は1日、テスラにおよそ360億円の損害賠償を命じました。 原告側 「テスラは支援システムが高速道路専用であることを知りながら、他の道路でも使用可能にしていました」  テスラ ...
駅のトイレに穴が開き、男性が転落。何が起きたのか。JRが謝罪する事態になっています。  まさか、駅のトイレでこんな目に遭うとは、その瞬間まで分からなかったはずです。 JR四国 「誠に申し訳ありません」  緊急会見を開いたJR四国。  先月31日朝、高松市内のJR栗林駅。その男子トイレで、入ってきた67歳の男性の足元の床がまるで落とし穴のように破れ、男性がけがをしました。 JR四国 「挟まっている状 ...
埼玉県でマンホールに転落した作業員4人全員が死亡しました。八潮市の道路陥没事故を受けて行った下水管の緊急点検中の ...
農林水産省が1日発表した、全国のスーパーなどで販売されたコメの平均価格は3467円で、前の週に比べ、35円値上がりしました。  備蓄米の放出もあり、9週連続で値下がりしていましたが、ここにきてなぜ値上がりしたのでしょうか? 宇都宮大学 農学部 松平尚也助教 「備蓄米につきましては一定期間経つと(放出の)効果が薄れる。安い備蓄米を求める消費者の層がありまして、そうした人々に一定程度行き渡った」  値 ...