News
24日午前9時20分ごろ、久米島町上江洲のサトウキビ畑で、約220平方メートルが焼ける火災があった。けが人はいない。現場からは熱で溶けた金属製の筒状の物が発見され、直前には付近で飛来物の目撃情報もあった。県警が出火原因とみられる筒状の物の特定を進めて ...
沖縄本島中部の米軍基地内で、在沖米海兵隊所属の20代男性が女性への性的暴行などの容疑で書類送検されていたことが発覚してから一夜明けた24日、繰り返される米軍による性暴力に抗議する声が県内で広がった。
ジャパンエンターテイメントは24日、7月に本島北部で開業する大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」のオフィシャルパートナーに10社が決定したと発表した。荷物預かりやチケット購入、飲料提供など同施設内での運営協力のほか、旅行や保険など多様な領域での連携を ...
県警によると、1月と3月に別々の事案があった。1月の事案は成人女性が知人関係にあった海兵隊員に暴行を受けたもので、2月に女性が被害申告をしたが、今月24日に不起訴になった。3月の事案では海兵隊員がトイレで待ち伏せして女性を襲い、助けに入った成人女性を ...
政府がトランプ米政権の関税政策を受け、国内産業や国民生活を支援するため講じる緊急の総合対策案が24日、判明した。政府の相談体制の整備や企業の資金繰り支援、国内消費喚起など5本柱で構成し、米国との交渉結果次第でさらに影響が見込まれれば、コメ施策や自動車 ...
県警が、1月に本島中部で女性に対して同意を得ずに性的行為をしたとして、不同意性交容疑で書類送検していた在沖米海兵隊員の20代男性について、那覇地検は24日、男性を不起訴処分とした。地検は「被害者ら事件関係者」のプライバシー保護などのためとして、処分理 ...
ネクステムズが沖縄電力などと宮古島市・来間島で実施しているマイクログリッド事業。地域の住宅の屋根に太陽光パネルを設置し、蓄電したものをエリアアグリゲーションを使って地域内で供給している(同社提供) ...
国と県、那覇市、浦添市の4者による「第30回那覇港湾施設移設に関する協議会」(防衛省主宰)が24日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで、2年半ぶりに開かれた。防衛省が、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)代替施設建設事業の作業ヤードを整備するために、民港部分 ...
【本部】本部町の一般財団法人健康科学財団は19日、同町のもとぶ元気村のドルフィンラグーンでドルフィンウィッシュ(イルカ・自然体験)を実施した。
【石垣】石垣市消防本部と陸上自衛隊石垣駐屯地は24日に同市西部で、災害を想定した物資輸送訓練を、初めて合同で実施した。隊員らは通行量の少ない高台の一部公道を含む道路約5キロを徒歩で移動した。2024年の能登半島地震で道路が寸断され孤立地域が発生した事 ...
日本軍は前日、激戦の末に嘉数高地から撤退し前田高地(浦添市)が前線に。後の沖縄学の第一人者、外間守善(20)は本島南端から転戦した。「何人かの戦友と一緒に束辺名集落の一隅に遺書と爪を埋めた」(私の沖縄戦記)。25日夜に行軍。60キロの軍装が肩に食い込 ...
【グアム共同】米軍は23日、沖縄県の米海兵隊約4千人の移転先として米領グアムに建設中の新基地「キャンプ・ブラズ」を共同通信に公開し、完成した司令部内に案内した。司令部では少数の軍人が既に部分的に業務を開始。兵舎の一部では沖縄からの隊員らの入居が6月に ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results