News
17日夜、兵庫県豊岡市の集合住宅で火事がありました。 けが人や逃げ遅れはいないもようです。 17日午後7時50分頃、豊岡市若松町で、「建物が燃えている」と通行中の車の運転手から消防に通報がありました。
このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.
大阪府箕面市で、植物に見て触れて楽しむ園芸イベントが開かれています。 このイベント「カダンフェス2025」は愛好家や初心者まで幅広い人たちに、花や木に触れて園芸に親しむきっかけを持ってもらおうと17日と18日、開かれます。
17日午前、京都府京丹後市で開かれていたカヌー大会でカヌーが次々に転覆し複数の人が溺れてけがをしました。 17日午前10時ごろ、京都府京丹後市の久美浜湾で開かれているカヌー大会の主催者から、カヌーが転覆し数十人が溺れていると通報がありました。
大阪市西成区で小学生7人が車にはねられ、都内に住む男が逮捕された事件で、大阪地検は男の精神状況などを調べるため鑑定留置を開始しました。
17日午前、大阪府堺市の製油所でガス漏れがあり、男性3人が病院に搬送され、そのうち1人が心肺停止の状態です。 17日午前10時ごろ、大阪府堺市のENEOS堺製油所でガスが漏えいし、従業員が倒れていると消防に通報がありました。
17日午前、大阪府堺市の製油所でガス漏れがあり従業員の男性3人が病院に搬送されました。そのうち44歳の男性の死亡が確認され、62歳の男性が意識不明の重体です。 17日午前10時ごろ、大阪府堺市のENEOS堺製油所で「ガスが漏えいし従業員が倒れている」と消防に通報がありました。
近畿地方ではあす17日午前中から夜にかけ、竜巻などの激しい突風や落雷、急な強い雨が予想されます。
琵琶湖の水をめぐる近代技術の結晶が国宝に。 国の文化審議会は16日、滋賀県の琵琶湖と京都市をつなぐ水路、琵琶湖疏水の関連施設を国宝や重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申しました。
滋賀県大津市の三井寺で、子どもの健やかな成長を願う「千団子まつり」が開かれています。 千団子祭りは、子どもの守り神とされる鬼子母神に、千人の子どもがいたことにちなんで、千個の団子を供えて安産や子どもたちの無病息災を祈る祭りで、600年以上続いています。 鬼子母神としてまつられている国の重要文化財「護法善神立像」があるお堂では、人々が無病息災を願い手を合わせていました。
大阪・関西万博のバルトパビリオンで飾られていたミャクミャクのぬいぐるみが持ち去られました。 こちらは、バルトパビリオンの入り口を映す防犯カメラの映像です。
15日朝、京都市東山区で京都市バスと3歳の男の子が接触する事故があり、男の子が顔に軽いけがをしました。 事故があったのは、京都市東山区の七条大橋交差点の横断歩道で、京都市バスと3歳の男の子が接触しました。男の子は、顔にすり傷を負いました。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results