ニュース
葬儀日程 上越市 ...
80年前の広島への原爆投下で焼け残った「被爆ピアノ」の演奏会が2025年7月20日、新潟県上越市中央1の直江津学びの交流館で開かれた。公募による市民ら20人が、思い思いの選曲で、平和を願い音を奏でた。 平和の願いを込めて被爆ピアノを奏でる子ども ...
新潟県妙高市は老朽化が進む「道の駅あらい」をリニューアルする。基本構想を策定し2025年6月、明らかにした。商業エリアの回遊性向上や、バイオマス発電施設、災害時は救助隊の活動拠点となる芝生広場などの整備を盛り込み、にぎわいづくりや防災機能強化を目指す ...
新潟県上越市のなおえつ海水浴場に2025年7月、水難救助用の水上バイクが配備された。同海水浴場では昨年8月、遊泳者を助けようとした管理員の男性(当時77)が溺れて亡くなる事故があり、今年から水上バイクを使って迅速に救助を行おうと導入した。7月18日には水上バイクを使用した初の救助訓練を行い、関係者が手順などを確認した。 水上バイクを使って要救助者を救助する訓練 昨年の死亡事故では、砂浜から約40〜 ...
新潟県上越市港町1のライトシップ高等学院による、直江津港周辺の活性化を目指すイベントが2025年7月、学習拠点を置く佐渡汽船ターミナルで始まった。初日の13日は学院生23人が考案した「高速手洗い洗車」やカフェの営業でにぎわった。 行列ができた高速手洗い洗車 同学院は職業訓練と教科学習を同時並行する「デュアルシステム」を採用した広域通信制高校サポート校で4月に開校。イベントはビジネスを通じて地域の課 ...
新潟県上越市の中川幹太市長は2025年7月13日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に関し、原発から半径5〜30km圏の避難準備区域(UPZ)の町内会長を対象とした意見交換会を市内2か所で開いた。原子力災害発生時の避難について意見を交わし、参加者か ...
新潟県内トップクラスの年間450棟もの注文住宅を手がけるハーバーハウス(本社・新潟市)は、2025年7月19〜21の3日間、妙高市と上越市内で注文住宅2棟の完成見学会を開催する。「コンパクトな平屋」、「タイルテラスのある2階建て」とテイストの異なる2 ...
新潟県上越市名立区の道の駅うみてらす名立で「食べる・楽しむ・癒し」を満喫できるイベント「名立サマーフェスタ」が、2025年7月19〜21日に開催される。日本海を望むロケーションでのテントサウナやプール遊び、そして夕日を見ながらのビアガーデン、上越の菓 ...
全国で1700教室以上、上越・妙高では5教室を展開する個別指導学習塾「明光義塾」は、塾講師が無料で解説を行う「夏休みの宿題お助け」を2025年7、8月に開催する。毎年好評の企画で塾生以外の参加も可。参加申し込みを受け付けている。 同塾では、生徒一人ひとりの理解度に合わせて学習内容を調整。成績を10段階に分けて、生徒に合わせた最適な問題や課題を選定している。高校受験への土台作りや苦手科目の克服など、 ...
新潟県上越市下門前の結婚式場「AFFRANCHIR QUEENSCOURT(アーフランシェル クィーンズコート)」は、2025年7月27日に「アイス&スイーツ ...
新潟県上越市木田2の屋内バッティングドーム&フットサルコート「ホワイトウェーブ」は、2025年7月19〜21日の3日間、周年祭イベントを開催する。上越高校の野球部、サッカー部、卓球部の部員が子供たちにコツを教えるコラボイベントや、 ...
地ものを中心とした新鮮な魚介料理を提供する、新潟県上越市中央2の「海鮮居酒屋 番屋」は、2025年7、8月限定でランチ営業を行う。数量限定のため事前予約を推奨しており、予約をすると各ランチメニューが200円引きになる。 海鮮居酒屋 番屋 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する