News

長野県内は各地で気温が上がり、体温並みの暑さとなったところもありました。30日も最高気温は長野・松本37℃、飯田38℃と厳しい暑さとなる予想で、熱中症への警戒が必要です。
長野県茅野市と諏訪市の境に位置する車山で埼玉県所沢市の自営業の68歳の女性がけがをして、救助されました。 女性は7月29日、車山の山頂から車山肩へ下山中、浮石でバランスを崩して右足をひねりけがをしました。
日本航空の松本ー大阪線の運航が7月29日から1カ月間限定で始まりました。開催中の大阪・関西万博へ行くという利用客も早速、乗り込んでいました。
長野県の阿部守一知事は、7月29日会見を開き、全国知事会の会長選挙への立候補を表明しました。選出されると、任期中に知事4期目の任期も迎えますが、5期目については「白紙」としました。 阿部知事: 「全国知事会の会長選挙に立候補する決意を固めた」 ...
「小森茄子」は長野市篠ノ井小森地区原産の丸ナス。玉は大きめ、果肉は厚く、密度も高いのが特徴です。
長野県信濃町の国道で大型トラックが道路を逸脱して転落し、運転していた61歳の男性が心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。 事故があったのは、信濃町野尻の野尻トンネル北側出入口付近の国道18号線です。
気象庁によりますと、台風9号は、父島の北東をゆっくりした速さで北西へ進んでおり、小笠原諸島に最も接近しています。台風は動きが遅く、31日にかけて小笠原近海 ...
中央アルプス木曽駒ケ岳で東京都西多摩郡の介護福祉士の52歳男性が登山中に転倒し、けがをしてヘリコプターで救助されました。
2014年に発生した御嶽山噴火災害の遺族などが7月27日、慰霊登山を行い、犠牲者の冥福を祈りました。 雲ひとつない青空が広がった27日朝の御嶽山。慰霊登山には遺族など15人が参加し、山頂を目指しました。 最愛の家族を失った噴火災害から9月で11年がたちます。 2014年9月27日に発生した御嶽山の噴火。死者58人、行方不明者5人と戦後最悪の火山災害となりました。 4時間ほどかけて木曽町側の頂上の剣 ...
夏の味覚です。長野県内有数のモモの産地、長野市川中島町で「川中島白鳳」と「あかつき」の出荷が始まりました。今年は猛暑の影響で小ぶりですが甘さは十分だということです。