News

兵庫県尼崎市で2005年に起きたJR福知山線脱線事故で、負傷者らが事故後の人生を振り返る書籍を出版した。被害者対応に当たったJR西日本の元社員、東日本大震災の遺族らも執筆。多様な視点から生きる意味を探り、困難を抱える人に希望を与えたいとの願いを込めた ...
2004年、40歳でロックバンド「東京事変」のベーシストとして念願のメジャーデビューを果たした。中学の卒業文集で「10年後に武道館で会おうぜ」と書きました。遅咲きにもほどがありますが、40歳でデビューして、41歳で日本武道館に立ちました。人生の夢は、 ...
【ワシントン=赤木俊介】米連邦準備理事会(FRB)が23日発表した地区連銀経済報告(ベージュブック)は2月後半以降の米経済活動が前回報告から「大きく変化しなかった」と総括した。一方、多くの地区でトランプ米政権の貿易政策に対する懸念が広がり、経済見通し ...
2025年2月期の決算発表シーズンが終わった。2月期決算企業には小売りや外食など内需関連が多く、今年も業績などの発表を手掛かりに株価が大きく動くケースが目立った。株価の上昇率が大きい企業をランキングした。首位は貸会議室大手のティーケーピーだった。他社 ...
石川県能登地域は赤土で覆われ、ワイン原料のブドウなど果樹の栽培に不向きとされてきた。ハンディを跳ね返し20年近く醸造を続けてきたのが能登ワイン(石川県穴水町)だ。地元産カキの殻で酸性土壌を改良し、安定的な栽培が可能になった。2024年の能登半島地震で ...
映画が好きだ。ベルリンの自宅で、映画のDVDやブルーレイを並べる棚をいくつ組み立てても足りない。映画館にも行くし、今や配信でもたくさんの作品を見られるのだから、ディスクをかなり捨てたのだが、なかなか減らない。できれば1日に1本は映画を見たい。ピアノの ...
下賀茂に出たついでにスーパーでチョコミントアイスと日用品をいくつか買い、家に帰った。風呂上がりに冷菓を味わいながら、映画を観ることにする。琉介失踪の謎について思案するのはひと休みだ。映画好きの作家のビデオコレクションから選んだのは、『悪魔の追跡』とい ...
石川県輪島市の仮設住宅の敷地に、無料の入浴などで住民らがくつろぐことができる「コミセンマリンタウンBASE」が完成した。関係者は「施設が誰でも訪れやすい居場所になれば、お互いの見守りができる。災害関連死を防ぐ新たな形の拠点になる」と期待を込める。施設 ...
JR宮崎駅からほど近くにある県有グラウンド跡地を活用した「ひなたメドレータウン」の整備事業が進んでいる。中核となる新しい県営プールが4月に開業、宮崎大学のサテライトキャンパスなどが入るコワーキングスペース(共有オフィス)「ひなたキャンパス」も4月に供 ...
【ワシントン=八十島綾平】トランプ米政権が関税を巡る交渉に応じるよう中国に連日呼びかけている。トランプ米大統領は交渉次第で、累計145%の対中追加関税を下げる可能性もあるとしたうえで「公正な取引」を求めた。活発に交渉が進むという見通しを示し、対立激化 ...
「哲学対話を重ねていくと、どんな変化がありますか」ときかれると、考え込んでしまう。きくひとは、何か「すてき」な効果を期待しているようだ。たとえば、批判的思考力がつくようになるとか、会議がスムーズになるとか。もちろんそういうこともたくさんあると思うのだ ...
トランプ米政権の関税措置を巡り、農林水産省は24日の自民党部会で、牛肉の対米輸出で取引を中止される事例があったと明らかにした。米政府の関税措置は、現地の企業が海外から農産品を輸入する際に関税分を追加で支払う仕組み。急な負担増を回避しようと取引をキャン ...