ニュース
24日夜、山形市嶋北にある商業施設のそばでクマが目撃された。市の北部では23日からクマの出没が相次いでいて、市と警察は引き続き注意するよう呼びかけている。 (リポート) ...
24日夜、山辺町の製材所で火事があり、約8時間に渡り消火活動が続けられた。現時点でこの火事によるけが人は確認されていない。 消火活動が進む前に撮影された現場の画像を見ると、手前の電柱の2倍以上の高さまで火柱があがっているように見える。
2025年07月25日午後0時16分ごろ、福島県浜通りを震源とする最大震度3の地震が発生しました。 山形県内では震度1の揺れが観測されています。 最大震度3を観測したのは福島県です。 この地震による津波の心配はありません。
23日にさくらんぼテレビの近くに出没したクマについて。クマはその後、山形市北部の住宅街で相次いで目撃され、警察はドローンを使って行方を追ったが捕獲には至らなかった。 (リポート・24日午前11時) ...
海の安全を守る現場を知ってもらおうと、巡視艇によるパトロールが報道陣に公開された。 これは、酒田海上保安部が日ごろの業務や活動の重要性を知ってもらおうと企画したもの。 23日、酒田海上保安部のトップで酒田港の責任者でもある相川武司部長が参加し、巡視艇 ...
地元に伝わる在来野菜について子どもたちに知ってもらおうという取り組み。鶴岡市で小学生たちが、「外内島きゅうり」の収穫体験を行った。 「外内島きゅうり」は、弘法大師・空海が出羽三山に向かう途中に食べてのどの渇きを癒したとの言い伝えがある在来野菜。
いよいよ待ちに待った夏休みが始まる。山形市内の多くの小学校で1学期の終業式が行われ、1カ月余りの夏休みに入る。
20日に投開票が行われた庄内町長選挙は、「人口減少対策を打ち出す」と訴えた現職の富樫透氏が8647票を獲得し、新人のスルタンヌール氏に6600票あまりの差をつけ再選を果たした。 (富樫透氏) ...
23日、山形市北部の市街地に出没したクマは24日になっても捕獲に至らず、現在も市や警察が捜索を続けている。 (パトロール/23日午後5時) 「付近でクマが出たので、十分注意してください」 (リポート/23日午後5時) ...
甲子園への切符をかけた夏の高校野球県大会。ベスト4が激突する準決勝の2試合が行われた。 <準決勝・第1試合日大山形vs.酒田南> ...
23日夕方、鶴岡市の住宅から火が出て、焼け跡から1人の遺体が見つかった。火事のあと、この家に住む92歳の女性と連絡がとれておらず、警察が遺体の身元の確認を急いでいる。
海や川など水辺で遊ぶ機会が増えるこれからの時期に注意が必要なのは「水難事故」。東根市で、万一の際に命を守る"着衣水泳"について中学生が学んだ。 23日、東根市の中学校で行われた「着衣水泳」の特別授業。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する