News
アジサイの挿し木を楽しむ子どもたち(為当稲荷神社で) 日本植木協会愛知県支部青年部による緑育出前事業が13日、豊川市為当町の為当稲荷神社(山本行洋宮司)であり、町内の親子ら約30人がアジサイの挿し木などを体験した。
夏空に映えるハマボウの黄色い花(田原市堀切町で) 田原市堀切町の国道42号沿いにあるアオイ科の落葉低木ハマボウの自生地で鮮やかな黄色の花が見ごろを迎え、渥美半島に本格的な夏の訪れを告げている。
お披露目されたヘッドマーク(市内線赤岩口車庫で) 14日の市内線(市電)開業100周年を迎え豊橋鉄道は13日、市内井原の市内線赤岩口車庫で記念イベントを開いた。多くの鉄道ファンや親子連れが集まりにぎわった。 この記事は有料会員限定です。
中国・深圳市の香港中文大学(深圳)附属明徳高級中学の中、高校生21人が15日、豊橋市の私立桜丘高校を訪問し、生徒たちと交流を楽しんだ。 この日の歓迎式で、桜丘高の満田康一理事長が「成長著しい都市から豊橋を訪れた感想はどうだろう」と投げかけ ...
講演する岩﨑さん(穂の国とよはし芸術劇場プラットで) 「東三河市町村議会議員・議会事務局職員合同研修会」が15日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで開かれた。議員と事務局職員ら約140人が参加した。
創立40周年を迎える豊川宝飯ロータリークラブ(笠原盛泰会長)は、40周年記念事業の一つとしてフードバンク支援を掲げ、豊川市社会福祉協議会へ食品貯蔵庫1台と食材保管棚4台(総額93万2800円)を寄贈した。 食品貯蔵庫は、玄米・野菜低温二温 ...
夏休みを控え、子どもたちの見守り活動を強化しよう―。新城署は15日、児童生徒の下校時の見守り活動と連動して子ども安全見守り隊の出発式を開いた。 この日署で開かれた式で金子功治署長は「この活動が裾野を広げ、将来の子どもの安全安心につながる」と激励した。 来賓で出席した市議会の長田共永議長は日ごろの活動に感謝を述べ、「多くのお年寄りが孫やひ孫の手を引いて登校する姿は、なくしてはならない景色。大切にして ...
戦後・被爆80年事業として、蒲郡市は「巡回平和パネル展」を市立図書館で開いている。戦争の悲惨さや平和の大切さを考える機会にしてもらおうと、来場を呼びかけている。27日まで。 広島・長崎の被爆の実態を資料や写真パネルなどで伝えている。さらに ...
豊橋ハートセンターが主力事業の一つとしている「第26回ハートの日」が8月9日と10日の2日間、愛知県立時習館高校と穂の国とよはし芸術劇場PLATで開催される。 9日午後1時からは時習館高校で行うが、学校を会場とするのは初めて。時習館の教育 ...
豊橋市は、資格を持つものの現在は保育施設で働いていない「潜在保育士」が、どのような条件なら復職するのか調べる実証実験を9月から年内いっぱいかけて行う。民間のサービスを使う試みで、市によると愛知県内で初という。 実験では、保育士の就労支援を手がける「エンパワー・サポート」(金沢市)のマッチングアプリ「ちょこっとほいく!」を使用。市内の保育所や認定こども園、幼稚園に短時間や短期の求人を出してもらい、就 ...
講演する金子さん(穂の国とよはし芸術劇場プラットで) 蒲郡信用金庫の「がましん経済講演会」が15日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで開かれた。講師で元衆院議員の金子恵美さんが「日本の経済展望と次世代への責任」をテーマに講演し、顧客ら約750人が耳を傾けた。 金子さんは自らの... この記事は有料会員限定です。 会員登録すると続きをお読みいただけます。 選択してください SOURC ...
豊川市南部中学校で同僚だった元教員たちによる絵画、写真、書の作品展「第7回南風三人展」が15日、市桜ヶ丘ミュージアムで始まった。20日まで。 3人は絵画の河戸紅陽さん(71)=豊川市=、写真の柿原喜久雄さん(77)=新城市=、書の山川孝子 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results