ニュース

北海道・斜里町で日帰り温泉を訪れたライダーが、1日で3度もクマに遭遇するという出来事が起きた。
長野県中野市の養鶏場でニワトリ26羽が死んでいるのが見つかりました。クマが侵入して、ニワトリを襲った可能性があり、警察などが付近の住民に注意を呼びかけています。被害にあったのは、中野市七瀬の養鶏場です。警察によりますと、26日午前11時前、「ニワトリ ...
27日、北海道知床半島の羅臼町ではクマが国道の上で生きているシカを襲う様子が目撃されました。 車が行き交う国道の上でクマが襲うのは、生きているシカです。 鳴き声をあげるシカを歩道まで引きずり、首の辺りに激しく噛みつきます。
北海道東部の羅臼町の国道でエゾシカを襲うヒグマが撮影されました。 警察が付近の警戒を続けています。 7月27日午前10時すぎ、羅臼町礼文町付近の国道335号線でクマが後ろからオスのエゾシカを襲っているのを近くで車を運転していた男性が車の中から撮影しました。 クマはエゾシカの首元をくわえて林の方へ引きずっていき、その後見えなくなりました。 通報を受けた警察が現場の国道に駆け付け警戒を続けています。
相次ぐ熊の目撃を受け、福島県会津若松市は24日、鳥獣の出没地点を地図上に表示するWEBサービス「獣マップ」を公開した。市民の安心安全につなげる。
26日午後7時半ごろ、上越市中郷区藤沢の県道で体長約1メートルのクマが目撃された。民家まで約200メートル。(妙高署) [夏の高校野球2025・新潟]選手と思いを一つに…中越の野球部応援団「...
27日午前4時半過ぎ、胎内市大川町の市街地で体長約1メートルのクマが目撃された。商業施設直近。(新発田署) [夏の高校野球2025・新潟]選手と思いを一つに…中越の野球部応援団「...
ピョンピョン!交差点を走り抜けるシカ静岡・富士宮市で20日午後4時半過ぎ、助手席に座る人が慌てて撮影を始めた映像がこちら。捉えられていたのは、車が行き交う交差点をピョンピョンと駆け抜ける“茶色い影”だ。撮影者:とととと。早く早く!危ない危ない!あっ!
今年もクマが暴れている。人とクマの共生について取材を続けてきた、経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏は「日本列島全域で人とクマの距離が危険な水準まで接近している」として、住民の平穏生活を脅かしている実態を指摘する。そして小倉氏はこうも問いか ...
クマの出没が例年になく多い青森県むつ市。今月19日、同市川内町の憶念寺(おくねんじ)で石澤修住職(64)が成獣とみられる1頭と遭遇し、「あわや」の一大事を覚悟するニアミスがあった。扉1枚で対峙(たいじ)する場面もあった石澤住職は取材に「自分の身長より ...
田中泰義(たなかやすよし) 毎日新聞(まいにちしんぶん) くらし科学環境部(かがくかんきょうぶ)  市街地(しがいち)でもクマの出没(しゅつぼつ)が相次(あいつ)いでいます。夏休(なつやす)みを迎(むか)え、全国各地(ぜんこくかくち)に足(あし)を延 ...
青森県むつ市大畑町の養魚場で、養殖サーモン500匹以上が死んでいるのが見つかり、付近の状況からクマに襲われたと見られています。 【赤平春菜記者】 「養殖サーモンを育てるこちらのいけすでは、クマの被害があった当時、水位が通常の4分の1から5分の1にまで下がっていたということです」 山口養魚場によりますと、25日午前8時ごろ、直径5メートルほどのいけすの排水パイプが抜けて水位が下がっていたほか、酸素を ...