ニュース

来週(7月22〜25日)に予定されている国内公募投資信託の新規設定は3本。ニッセイアセットマネジメントは22日に「FWニッセイゴールドファンド」の運用を開始する。ニッセイアセットマネジメントとフィンテック企業のスマートプラス(東京・千代田)が共同開発 ...
[東京 18日 ロイター] - 三菱UFJアセットマネジメントは17日、投資信託「eMAXIS ...
花王 <4452> について、世界金融大手、米JPモルガン・チェース傘下の JPモルガン・アセット・マネジメント は7月18日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、JPモルガン・アセットと共同保有者の花王株式保有比率は5.29%→4.09%に減少した。報告義務発生日は7月15日。
米ヘッジファンド運営会社マラソン・アセット・マネジメントのブルース・リチャーズ最高経営責任者(CEO)は17日、プライベートクレジットファンドはまだピークに至っておらず、こうした分野で高リターンを狙う柔軟な戦略は今後10年間にさらに広がるとの見通しを ...
ゴールドマン・サックス出身である代表の尾崎邦明が運営する金融教育事業マネトレ大学は、子供から大人までプロによる実践的知識と株、為替、金利、財務会計などあらゆる金融知識を複合的に教えるカリキュラムを備え、セミナー受講者数は延べ1500名を突破しています ...
りそなアセットマネジメントの藤原貴志チーフファンドマネジャーは、債券市場では与党が過半数割れしても石破茂首相が続投するシナリオが意識されていると指摘。選挙後に大規模な財政支出が行われるとの予想に基づく選挙トレードの巻き戻しが続いていると言う。
本日は「Googleが水力大型調達、減税法影響?」「中国、CCUS技術の国際団体を設立」を取り上げます。NIKKEI ...
株価が伸び悩めば、買収ターゲットになるリスクは高まる。ただクシュタールが提案した1株あたり2600円の買収価格はセブン&アイが短期間で到達するには困難な水準だ。実質的な防衛策として、経営陣が参加する買収(MBO)を創業家主導で試みたのもその証左といえ ...
このたびサービス提供開始から3年3ヵ月あまりで残高1,500億円を達成することができたのは、さまざまな運用戦略コースを用意し、多様なニーズに応じた全自動の資産運用を提供してきたことが、幅広い年代のお客さまに高く評価をいただいた結果であると考えています ...
格付け大手ムーディーズ・レーティングスは17日、アルゼンチンの外貨建てと自国通貨建ての長期発行体格付けを、「Caa3」から「Caa1」に2段階引き上げた。ただ、依然として投資不適格級にとどまった。格付け見通しは「ポジティブ」から「安定的」に変更した。