News

ENHYPENが初のスタジアムツアー「ENHYPEN WORLD TOUR ‘WALK THE LINE’ IN JAPAN -SUMMER ...
日米にルーツを持ち、ロサンゼルスを拠点に活動するシンガーソングライターのUMIさん。“聴く人、一人ひとりを癒したい”という想いのもと彼女が生み出す楽曲は、ヒーリングミュージックと評され、世界的に注目を集める。
「僕が子供のころは美味しそうなカレーが出てくる絵本が結構あって、読むたびにカレーが食べたいなぁとお腹をすかせていました。だから自分も、カレーが食べたくなるような楽しい絵本を作りたいと思っていたんです。カレー、好きなので」 ...
海外からの反響も大きい日本発の配信ドラマ、ブロードウェイでも人気をさらう韓国ミュージカル、世界中でファンを増やしている東アジアの文学界など、知っておきたい最新エンタメ事情&話題の人々に迫ります。加藤和樹さん、甲斐翔真さん、柚木麻子さん、間寛平さん、ダブルヒガシなどインタビューも盛りだくさん。
【PODCAST】選挙もエンタメにしてしまう!? “ながら”メディアとして再注目! Podcastとはネット配信される音声コンテンツを指す、という認識は変わりつつある。 「コロナ禍においてステイ ...
メロウなトラックにチルなラップを乗せて届ける、新世代アーティストのRin音さん。実は彼がもともと好きだったのは格闘技。でも「体格的に自分にはやれそうにないな」と思っていた時に出合ったのがラップで戦う「MCバトル」。18歳でラッパーとしてキャ… ...
勢いだけでZINEを作ってしまったふたりは、さらなる仲間を巻き込みながら自分たちの表現を模索。決して派手とはいえない雑誌作りの工程を、高校生らしい人間関係の悩みとともにドラマティックに描いていく。創作の喜びが手に取るように伝わるのは、作者である塚田さ ...
トランプ大統領は「アメリカの優秀な知能が留学生によって盗み取られており、大学側も外国人を優遇している」と、ハーバード大学の外国人留学生へのビザの発給停止を発表しました(6/6、国務省が給付再開を指示)。
7月16日(水)発売『anan』(2455号)は「夏の推し旅!2025」特集。その表紙&グラビアを、Mrs. GREEN ...
ブロードウェイの歴史に燦然と輝くミュージカル『コーラスライン』。“コーラス”とは、舞台上でバックダンサー的役割を務める役名もない出演者。それでもチャンスを求めてオーディションにやってくるダンサーたちに光を当ててゆく。そのオーディションの審査… ...
オックスフォード大学出版局が昨年「今年の言葉」として選んだのが“ブレインロット”=脳腐れ。「SNSやゲーム、流れてくる広告などインターネットが発するコンテンツは色の刺激も強く、没入感があり、集中し続けることで脳は疲労。それを継続すると頭痛や肩こり、腱 ...
『PUI PUI モルカー』でストップモーションアニメの新たな魅力を提示した見里朝希監督は、今回の依頼を受けた際の心境を「世界中で長く愛されているキャラクターだけに、嬉しい半面プレッシャーもありました」と語る。