Nuacht

Amazonで買う前に、スポーツ用のビブスにビニールを縫い付け紙を入れよう!と考えてスポーツ用品店に行った。
最近、アニメのキャラやアイドルなどのぬいぐるみを「ぬい」と呼び、ゆかりのある場所で一緒に写真を撮る「ぬい撮り」といった「ぬい活」が活発に行われていると聞く。 しかし、私はぬいを所有したことがない。楽しそうだなーと思いながら見ているだけだ。
たまに行くスーパーの精肉売り場に、レアなジビエがしれっと売られていることに最近気づきました。そこで、自宅で調理したことがなかったうさぎ肉と猪肉を買って、食べてみます。
最近、夜8時には眠い。飲み会に行っても、薄目でぼんやりしてしまう。楽しめないのにお金がかかることも嫌で、誘われても断ることが増えた。 このままではまずい。友達が減るばかりだ。
実入りが良かったり悪かったりするトウモロコシの実を包丁でこそぎとり、残された5本分の芯を鍋で水からじっくりと煮る。いきなり米と炊くよりは、このほうがより芯の味が染み出るはず。
ほかに広い場所があるのに、なぜか歩道の一番せまいところに設置される選挙ポスター掲示板。 近すぎて、歩きながらでは目の前の一枚すら読めず、立ち止まれば通行の邪魔に。いつも別のところにある掲示板まで見に行きます。
岩ガキは、真ガキにくらべると大きくなりやすいらしい。さっき、2000円のやつはルンバぐらいあるかもしれないと冗談で書いたけど、今あらためて夏輝の大きさをインターネットで調べてみたところ、大きいやつはマジでルンバぐらいありそうな勢いだった。
食べることが大好きな先輩が、「高級回転寿司」なる新ジャンルのお店に行きたいという。 せっかくなのでついていき、食べっぷりと選球眼を観察してきました。 今日は、先輩が行きたいという店「無添蔵(むてんくら)」に来ました。中目黒にできたくら寿司の高級版です ...
帰宅後、「ラーメン大学 都」と調べてみるとラーメンが昔懐かしい感じで美味しいらしい。さらにカツカレーも名物なのだとか。なんとか両方食べたいなと思って、昼はラーメン、夜はカツカレーと、同じ日に同じ店に2回行く旅を計画してみた。
しかしいつも思うのですが、虫たちが本当に恐れるべきは、そのオニヤンマを気軽にぶら下げている人間であるべきではないでしょうか。オニヤンマを手中に収めているだけでなく、都市開発のために自然を切り拓いたり、捕らえて標本にしたりしているのです。なんて恐ろしい存在でしょう。
1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。 デイリーポータルZを ...
僕的にはそこも聖地であるが、実はその100均が、近いゆえに、あまりにサンリオピューロすぎる事態になっていたのであった!そこで、実際に行ってみて、おっさん社会人なりに買いまくってみたいと思うッ!