News

今月も最初はSwitch2の話をすることにしよう。まず初動の話になるが,日本での推定販売台数はファミ通調べによると94.7万台というとんでもない数であった。 これまでの過去最高はPlayStation ...
人間に対する視覚や聴覚の処理は小脳の運動中枢の一部で行われているとのことで,小脳をプロセッサとみなした場合の基本スペックが挙げられていた。 それによると,脳はクロック同期型のシングルスレッド処理で,動作クロックは 25~33.3Hz相当 になるという。MHzでもGHzでもKHzでもないHzだ ...
2017年8月31日,パシフィコ横浜で開催された国内最大規模のゲーム開発者カンファレンス CEDEC 2017に行われた,ゲームと特許に関する基本を解説したセッション 「だれでも分かる。超簡単! 効果的なゲーム特許の取得方法」。登壇したバンダイナムコエンターテインメント知的財産部の 恩田明生 ...
無料版 から始まり,Constructを使用したい人のためにはいくつかのオプションがある。無料版で利用可能な機能は,かなり限られている。 使用できるレイヤーとイベントの数は制限 されており。マルチプレイヤー ゲームを作成したり,アプリ内購入を実装したりすることはできない。 この ...
今月は,先月に予告していたようにゲームボーイの不思議な話をしたいと思う。 下に掲載したグラフを見ると一目瞭然だと思うが,ゲームボーイの動きがおかしいのである。 岩田 聡氏 もよく話していたが, ポケットモンスター1本で,ゲームボーイは息を吹き返した。世間でもそう思われて ...
また説明会の質疑応答で,日経記者からの「ポリコレで失敗したのではないか?」という質問に十時氏の回答がかみ合っていなかった。おそらく 十時氏は,ゲーマーの間でポリコレ問題が騒がれていることをそもそも知らなかったのではないだろうか。 この点についてはソニーグループにも ...
「PlayStation 2が機能とデザインの両方でPlayStationを上回る可能性があるのを見るのは驚くべきことでした」とSCE UKおよびアイルランドのボス, Ray Maguire氏 は語る。「手に入れたものはチョークとチーズでした(※一見似てるが食べると全然違う)」 「仕事の一部はやや高年齢層に向けることでし ...
Hyper Light Drifterと Swords Of Dittoのプログラマ, Julian 'Juju' Adams氏 は,さまざまなジャンルでGameMakerの経験を積み,その汎用性を確認している。 「ツールとしてのGameMakerにはいくつかのハードリミットがあります:私は3Dゲームを作り,ローグライクを作り,私はメトロイドバニアを作り,マルチ ...
今月は決算の話を進めたい。 ソニーグループのゲーム事業は,決算自体は増収増益で好調だった。 以前から指摘していたように,為替が円安になったことと,PSNの価格改定効果などが寄与している。この数字に対しては,第3四半期決算時に東洋証券でも業績予想を上方修正していたので,ほぼ ...
今月は決算について述べていきたい。 先月の連載ではソニーと任天堂の話をメインに据えていたが,スクウェア・エニックスやファイナルファンタジー(FF)に対する関心の高さをうかがい知れたと感じているので,まずはスクウェア・エニックスについて話そうと思う。 先般開催された決算 ...
今月はソニーグループの決算について述べたい。 ソニーグループのゲーム事業の第2四半期決算は,増収増益であった。 増収増益なので良かったと,一部のメディアでは指摘されているが,売り上げが前年同期と比べて2000億円増えているにもかかわらず,実態としての利益はわずか70億円弱しか ...
ブースでのデモは,被験者がヘッドフォンを被り,この円筒形透明ホログラムディスプレイの周りを歩くと,システムがその位置を検知し,その視点位置から見るべき3Dオブジェクトの2D映像を表示する仕組みとなっている。つまり,表示される映像は2Dだが,視覚される運動視差によって3D映像 ...