News

東証グロース市場250指数が5日続伸。グロース市場には依然として出遅れ感があって買いが継続、ザラ場中に終値ベースの年初来高値764.69ポイント(6月4日)を上回る場面もあった。FRONTEO< 2158 ...
25日の米国株式市場において、NYダウは反発。前夜にトランプ米大統領が、パウエルFRB(連邦準備制度理事会)議長の解任は必要ではないと発言したことで投資家心理が改善し、主要指数は上昇してスタート。その後、欧州委員会のフォン・デア・ライエン委員長が欧米 ...
ミドリムシ領域のバイオベンチャーのユーグレナが急騰、80円ストップ高の507円まで買われた。25日引け後、25年12月期業績予想の上方修正を発表し、買い材料視された。 通期の連結調整後・・・ …続き ...
28日午後2時2分すぎの日経平均株価は、前週末比440円程度安い4万1010円付近で推移する。後場はやや買い優勢で取引を開始したものの、戻り待ちの売りに押される展開。午後2時ちょうどには同458円3・・・ …続き ...
28日後場は日経平均株価が、前週末比457円96銭安の4万998円27銭と続落し、心理的なフシ目の4万1000円を割り込んだ。TOPIX(東証株価指数)は、同21.13ポイント安の2930.73ポイントと下落した。朝方の日経平均は、現地25日の米国株 ...
アイサンテクノロジー< 4667 .T>は28日、京都府精華町における自動運転大型バスの実証運行プロジェクトに参画すると発表した。
伊藤忠<8001.T>は28日、九電工<1959.T>と、大型蓄電池を併設する形での太陽光発電所のFIP転事業を共同で推進することを決定したと発表した。 今回の協業では、同社による競争力のある安定的・・・ ...
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などを起点に個人投資家の買いが殺到する話題株「ミーム株(バズり銘柄)」のブームが米国市場で再燃している。時価総額の小さい低位株のヘルスケア・トライアン・・・ …続き ...
28日午後2時2分すぎの日経平均株価は、前週末比440円程度安い4万1010円付近で推移する。後場はやや買い優勢で取引を開始したものの、戻り待ちの売りに押される展開。午後2時ちょうどには同458円3・・・ …続き ...
警察官や警備員、駅職員などが体に身に着けるウエアラブルカメラの導入が進んでいる。警察庁はパトロールなどの職務の際に試験的に活用を始める。JR東日本<9020.T>は既に複数の駅の駅係員に配備しており・・・ ...
28日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=148円台後半で推移している。注目したい経済指標の発表やイベントが少ないなか、日米の金融政策会合を控え、方向感の乏しい展開となった。午前中は国内輸出企業による実需のドル売り・円買いにより軟調推移となり、米 ...