News

休暇を利用して、以前から行きたかったショップや飲食店を訪ねることも多くなる年末・年始。ドライブを兼ねたショッピングや食べ歩きで日ごろ行くことのない街に出かけると直面するのが、「クルマ、どこに止める?」という駐車場所の問題です。 2022年10月には、都内の人気ラーメン店が ...
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさに筆者のことである)、懐に不安なくバイクライフを楽しめる救世主ではないか? しかし ...
とうとうと「失われた機構」である燃料コックの話を述べてきたが、話の展開が腑に落ちないという方もいるかもしれない。 今のFI車なら平均燃費も瞬間燃費も出るし、燃料警告のランプが点灯して(リザーブ警告と同じ役目をする)、その後の走行可能距離を表示したりもする。 言わば、FI車 ...
2024年型ファイアブレードは、マイナーチェンジというには変わりすぎている ホンダ CBR1000RR-RファイアブレードSPは、2023年のイギリスのナショナル・スーパーストックシリーズを制覇し、マン島TTのスーパーバイクTTでも栄えある勝利を飾ったにもかかわらず、とくに重要なレースであるスーパー ...
意外と知られていない「免許証番号」の意味「免許証に12桁の番号が記載されているけれど、この番号にはどんな意味があるのだろう?」免許証の番号について、このような疑問を感じたことはありませんか?筆者は初めて運転免許証を取得した ...
16歳以上なら免許無しで乗れる「特定小型原付」の誕生によって原付新時代が到来 道路交通法では「排気量50cc以下、定格出力0.6kW以下」しか原動機付自転車と言わない 原付一種、二種と呼ぶのは「道路運送車両法」による区分け 道路交通法における3つの原付「一般」「特定小型」「特例特定 ...
電気自動車のスペックには「定格出力」なるものが記載されている 定格出力とは「安定して出せるパワー」を示している 電動バイクではクラス分けや運転免許の違いに関わってくる重要な数字 ヤマハ Eビーノ(原付一種) ホンダ PCXエレクトリック(原付二種) ホンダ ベンリィe:シリーズ ...
標識がなくてもアウト!「法定」の禁止場所 指定の禁止場所は、標識などでしっかり示してくれているのでわかりやすいのですが、つい違反しがちなのが「法定」の禁止場所です。たくさんあるので、順番にチェックしていきましょう。 まずは駐車余地と駐車方法の関連です。 無余地場所での ...
株式会社スズキ二輪はユーザー参加型イベント「KATANA Meeting 2025」を、2025年9月7日、はままつフルーツパーク時之栖にて開催する。
2025年6月30日の17時(日本時間)、スズキのグローバルサイトの突如ナゾのティザーページが公開されました!ビリヤードの球に「8」という数字……。そして「SAVE THE DATE 4TH JULY」、7月4日に何があるのでしょうか?… ...
念願の二輪免許を取得して、バイクも購入、これからバイクライフを楽しむぞ!と思った矢先、転倒→入院……。そんな悲しきバイク女子イラストレーター・イシクラユカの事故からの復帰を描くエッセイ風マンガ。第22話は、膝に入っていた「金属」との別れ話です。
オートバイ用品専門店「2りんかん」を展開する株式会社2りんかんイエローハットは、石川県野々市市に「金沢2りんかん」をオープンさせる。営業開始は2025年7月18日10時から。アクセスは、IRいしかわ鉄道野々市駅から徒歩5分。なお石川県への出店は、2り ...