News
由利本荘市の50代の女性が2度の特殊詐欺被害に遭い、合わせて539万円をだまし取られました。 警察によりますとこの女性は、4月上旬にSNSで副業の広告を見つけ相手とラインでやり取りするようになりました。指定のサイトで指示通りにスマートフォンを操作すれば報酬が得られ、暗号資産を送信すればさらに高い報酬が得られると説明されました。女性は3回にわたって指定されたアドレスに合わせて517万円相当の暗号資産 ...
三種町の釜谷浜海水浴場で、砂像を展示するサンドクラフトが始まりました。 会場には、地元の学校や企業のグループがなどが作った個性あふれる砂像が展示されています。今年のテーマは「日本のお祭り・伝統行事」で、竿燈まつりやナマハゲをモチーフにした力作もあります。また、メイン砂像は能代出身のプロの砂像作家・保坂俊彦さんの作品で、人気アニメのキャラクターをテーマにしています。砂像は9月末まで展示されます。
国の内外で300万人以上を動員した大人気のミニチュアアート展が再び秋田にやってきます。形と言葉、2つの見立てで世界がグッと広がります。
インドネシアの看護学校の関係者などが、外国人材の採用を計画する秋田市の特別養護老人ホームを視察しました。
潟上市天王で80代の男性が熱中症のため死亡しました。男性は畑で倒れていて、農作業中だったとみられます。
例年に比べて高温で雨が少なく、農作物にも影響がで始めています。県や農業団体の関係者らが集まり対策を協議しました。 農作物異常気象対策指導班会議では、農作物の生育状況や高温対策の指導方法などが話し合われました。6月に入り平年を上回る暑さが続き、下旬に一時雨量が多くなっ ...
AAB秋田朝日放送公式サイト、番組表、番組紹介、ニュース、アナウンサー、イベント情報、ミーチュー ...
第107回全国高等学校野球選手権大会 秋田代表の試合速報を配信!
秋田大学手形キャンパスの構内で23日夜、木の上にクマがいるのが目撃されました。大学などが学生に注意を呼びかけています。 警察や秋田県のツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」によりますと、23日午後8時20分ごろ、20代の女子学生が秋田大学手形キャンパスで木の上にいる体長 ...
7月1日時点の秋田県の人口は88万1992人で、前年同月と比べて1万7000万人あまり減りました。 秋田県によりますと、7月1日時点の県の人口は88万1992人で、前月と比べて1147人減りました。6 ...
夏休み中の園児が駄菓子を買ってお金の勉強です。自分でお金を払うのは初めてという子も多い中、上手にお買い物できたのでしょうか。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results