News
児童福祉週間(5月5~11日)に合わせ、盛岡市内の園児らによるこいのぼりの掲揚が25日、県庁で行われ、子どもたちの健やかな成長を願った。
一関市舞川のみちのくあじさい園(伊藤達朗園主)の「しゃくなげまつり」は、26日に開幕する。ピンク色などのシャクナゲの花が色鮮やかに咲き、来場者を迎える。
同商業施設は1月に閉店したイトーヨーカドー花巻店の後継店舗で、2月27日に継続出店となる一部テナントを先行オープン。赤沼商店もイトーヨーカドー花巻店内に県産の加工食品や酒類を販売する店舗を設けていたが、場所を中央出入り口付近の1階フードコート前に移し ...
陸前高田市広田町の慈恩寺(古山昭覚住職)境内にある私書箱「漂流ポスト」に寄せられた手紙を収めた本『千の流れ星漂流ポストに寄せられた千通の手紙より』(税込み1430円)が、この… ...
一関市厳美町から栗駒国定公園内を東西に横切り秋田県に通じる国道342号真湯―須川高原温泉間(14・9キロ)は25日、約6カ月ぶりに冬季通行止め規制が解除された。前年より1日早… ...
一関市内で異業種の地域企業が連携し、事業発展を目指す「一関ビジネスアライメント」の設立総会は24日、同市山目のベリーノホテル一関で開かれた。ビジネスに特化し、互いに協調しなが… ...
写真愛好家団体「森のアトリエ」(平宏之進代表)の写真展は25日、北上市北鬼柳の江釣子ショッピングセンターパルで始まった。四季折々の風景や動植物を切り取った作品45点が並び、訪れた人を引き付けている。27日まで。
奥州市水沢の日高火防祭(ひぶせまつり)の前夜祭は25日、同市水沢駅通りで行われた。歴代の奥州水沢42歳、25歳両厄年連の演舞などが繰り広げられ、26日の本祭成功に向け盛り上げを図った。
県警本部は25日、2025年度初の県下署長会議を盛岡市内で開き、増田武志本部長は、「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」の関与が疑われる犯罪対策の強化などを指示した。 県… ...
北上市交通安全対策協議会(会長・八重樫浩文市長)と北上署(亀山久雄署長)は24日、2025年度交通安全推進モデル地区に黒沢尻北、飯豊、和賀の3地区を指定した。いずれも指定は初… ...
北上市立鬼柳小学校(佐藤一成校長、児童288人)で24日、「鬼剣舞を観る会」が開かれた。地元の鬼柳鬼剣舞保存会員が勇壮な演舞を披露し、児童が地元の郷土芸能の魅力に触れた。 同… ...
金ケ崎町グラウンドゴルフ協会(宮舘正行会長)主催の第36回春季ふれあい交流大会は24日、同町永沢下舘の県立県南青少年の家野球場特設コースで開かれた。男女52人が出場し、24ホ… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results