News

7/26 (土) 18:00 7/28 (月) 17:16 7/28 (月) 16:57 7/28 (月) 16:43 7/28 (月) 16:26 7/28 (月) 15:52 7/28 (月) 15:29 7/28 ...
冨田真由さんは2016年5月、出演予定だった東京・小金井市のライブ会場の近くでファンの男に首などを刺され、重傷を負いました。
皇居では、明治時代以降の皇后が蚕の飼育を代々、引き継いでいて、皇后さまは蚕に桑の葉を与える「ご給桑」や蚕が繭を作る時の足場である「蔟(まぶし)」から繭を取り外す「繭掻き(まゆかき)」などをされました。
横浜市神奈川区の住宅に目出し帽をかぶった複数の男が侵入し金庫を奪い逃走した事件で、金庫の中には数百万円の現金などが入っていたことが分かりました。金庫は3~4人で運び出し、車に乗って逃走していて、警察が行方を追っています。
石破総理大臣は自民党の両院議員懇談会の冒頭、参院選での敗北について陳謝したうえで「政治空白を生むことがないよう責任を果たす」と改めて続投する考えを強調しました。
特殊詐欺の被害金が振り込まれ凍結されていた口座からおよそ610万円をだまし取ったなどとして、コンサルティング会社の社長ら3人が逮捕されました。 コンサルティング会社「スタッシュキャッシュ」の社長・井上達雄容疑者(73)や実質的経営者の林竹千代容疑者(61)ら3人は去年、凍結された口座から現金およそ610万円をだまし取ったなどの疑いが持たれています。
連日の猛烈な暑さで高齢者を中心に水分補給が課題となるなか、消費者庁はドラッグストアなどで販売されている「経口補水液」について、普段の水分補給に利用しないように注意を呼び掛けています。 「経口補水液」は感染性胃腸炎などで脱水症状になった時に水分と電解質を素早く補給するための飲み物で、スポーツ飲料と比べてナトリウムやカリウムがおよそ3倍から4倍多く含まれています。
林官房長官 「わが国やEUと米国との合意により、米国の通商政策に関する不確実性が低下し、米国の通商政策がわが国経済や世界経済を下押しするリスク、これを低下させるものと」 7/28 (月) 14:12 ...
栃木県日光市で観光中のフランス人女性が行方不明になってから29日で7年です。有力な手掛かりのないなか、女性の兄が来日し、改めて情報提供を呼び掛けました。
北朝鮮の金正恩総書記の妹・与正(ヨジョン)氏が談話を発表し、韓国の李在明(イ・ジェミョン)政権との対話を拒否する立場を表明しました。 李政権は、北朝鮮向けの宣伝放送を取りやめるなど南北の緊張緩和に向けた動きをみせていますが、与正氏は「評価されるほどのことではない」と切り捨て、「韓国が敵だという認識は変わらない」と主張しています。
無職のグエン・シー・タイン容疑者(34)ら2人は5月、仲間と共謀し川崎市の解体工事中のショッピングモールに侵入し、銅線およそ3トン、350万円相当を盗んだ疑いが持たれています。
東京・小金井市のスポーツクラブのプールで、小学1年生の男の子が溺れる事故がありました。男の子は意識不明の重体です。