News

たまにプチトマトが流されてくると、子どもたちの歓声もヒートアップ。「もう食べられない」と満足げな声があちこちで聞かれると、次はそうめんを流す役を体験するなど、夏の一日を目いっぱい満喫していた。
「シニアの日」の4月28日に行ったスタジオのプレオープン。メークを施し、カメラの前に立ったのは「元気なうちに、きちんときれいな写真を残したかった」という夫婦だった。ほかにも「ずっと自分一人の写真を撮る機会がなかった」「子どもに遺影を探させたくない」という女性も集った。
今年上半期の全国の交通事故死者は、昨年同期より21人少ない1161人だったことが29日、警察庁のまとめで分かった。
長野県の阿部守一知事は29日、臨時の記者会見を開き、全国知事会長選に立候補する意向を正式表明した。「現場の英知を生かし、日本を作り直したい」と述べた。
続きを読むには会員登録やプランの利用申し込みが必要です。
【ソウル共同】韓国の趙顕外相は29日、初の訪日に先立ちソウルの金浦空港で「韓日関係を未来志向的に発展させる協力の方策を話し合う」と記者団に述べた。歴史問題に言及する可能性もあるとした。30日までの滞在中、岩屋毅外相と会談する。 朝鮮半島出身者の強制労働があったとする世界文化遺産「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)などの歴史問題に関しては「全て含めて話し合う」とし、具体的な懸案には触れなかった。首脳の相 ...
複数回にわたり少女(12)を車に乗せて体を触ったとして、愛知県警一宮署は29日、不同意わいせつの疑いで、同県一宮市立小学校の教諭小島大輝容疑者(30)=同県江南市松竹町東瀬古=を逮捕した。容疑を認めている。 逮捕容疑は昨年10月~今年3月ごろ、一宮市やその周辺で、所有する車に複数回少女を乗せ、体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。署は車に乗せた経緯について調べている。 署によると、6月に少女の保 ...
水産庁は29日、今年8~12月に北海道沖から千葉県沖にかけて来遊するサンマの量の見通しを「昨年並みの低水準」と発表した。重さは昨年を上回るが、近年の不漁が続くと見込まれ、今年も食卓から遠のきそうだ。
大阪府警などによると、堺市堺区の下水ポンプ場で倒れ、意識不明の状態で搬送された男性作業員2人の意識が回復した。
財務省は29日、全国財務局長会議を開き、7月の経済情勢報告を公表した。景気の基調を示す総括判断は全11地域のうち10地域で「緩やかに回復しつつある」「持ち直している」などと評価し、前回の4月判断から据え置いた。沖縄は「回復している」に引き上げた。
水産庁は29日、今年8~12月に北海道沖から千葉県沖にかけて来遊するサンマの量が昨年並みの低水準となる見込みだと発表した。
JR西日本によると、29日午前11時半ごろ、琵琶湖線の野洲駅構内で線路付近からの発煙を認めた。 消煙活動が終わり、運転に支障がないかを確認するため、計10本を運休した。