News

警察と消防によりますと、27日の午前9時55分頃、付近の住民から「鈴鹿市十宮町の市道脇の田んぼで男性が自転車とともに転落している。男性に反応はない」と119番通報がありました。
伊勢志摩地域唯一となる理系の高等教育機関「鳥羽商船高等専門学校」の魅力に触れてもらおうと、27日、中学生やその保護者を対象にしたオープンキャンパスが開かれました。
「小学生の甲子園」と呼ばれる「全日本学童軟式野球大会」に、三重県鈴鹿市のチーム「庄野シリウス」が県代表として初めて出場することになり、26日に、壮行会が開かれました。
貴田容疑者は、氏名不詳の者らと共謀し、7月17日に氏名不詳者が宅配業者を名乗り、東員町に住む74歳の女性宅に電話をかけ「北海道から発送された荷物をX線検査したところ現金が入っていた。このまま北海道の警官につなげる」などと言い、北海道の警察官を名乗る者 ...
25日午後、三重県鳥羽市の千鳥ヶ浜海岸で、海水浴に来ていた愛知県の60歳の男性が溺れ、病院に搬送されました。 午後2時半ごろ、鳥羽市の千鳥ヶ浜海岸で海の家の従業員から「海水浴客が溺れている」と消防に通報がありました。
夏休みの自由研究に役立ててもらおうと、三重県松阪市にある県立みえこどもの城で27日、子どもたちが楽しめる実験教室が開かれました。 科学の面白さとものづくりの楽しさを子どもたちに伝えようと開かれたもので、イベントには19組、29人の親子が参加しました。
今年4月中旬ごろ、三重県四日市市の40代の女性が、マッチングアプリを通じて知り合った外国人男性を名乗る人物からLINEで「投資の勉強をして資産を増やそう」などと投資話を持ちかけられました。
特に美術作品には、地獄の禍々しい場面が鮮やかに描かれたものが多くあり、今回、県内を中心に寺社に残されている死後の世界を表現した絵画や仏像などの貴重な文化財約160点が集められました。
会場で人気を集めていたのが生協で取り扱っている牛乳や生クリームなどを使って自宅で簡単に作れるアイスクリーム作り体験で、参加した親子は夏休みの楽しいひとときを過ごしていました。
警察の調べによりますと松原容疑者は、今年4月28日午前1時半ごろ、当時1人で暮していた自宅1階のリビングに置いてあったティッシュに火をつけ放火した疑いがもたれています。
この展示会は、グラスアート教室アトリエKakoが開いたもので、教室に通う生徒と、亀山市内で児童の発達支援や放課後デイサービスを行う「エイド」を利用する子どもたちなど約200人の作品が展示されています。
30歳以上の女子選手が全国ナンバーワンを競う卓球大会が、26日から、三重県津市の日硝ハイウエーアリーナで始まりました。 日本卓球協会が毎年行なっている大会で、三重県内で行われるのは46年ぶり2回目となり、開会式では津市の松生TTCの選手が選手宣誓しました。 今年の大会には、全国の予選を勝ち抜いた30歳以上の女子選手約800人が出場。団体戦と年齢別のダブルスで競い合いました。 選手たちは、日頃の練習 ...