ニュース
WILLER(ウィラー、村瀨茂高社長)は7月18日(金)、東京・池袋で走行する電気バス「IKEBUS(イケバス)」の1日乗車券デジタルチケットを売り出した。イケバスが1日乗り放題となる企画乗車券となり、交通アプリ「RYDE ...
日本スキー場開発グループの北志賀竜王(長野県・山ノ内町)が運営する「竜王マウンテンリゾートSORA terrace(ソラテラス)」は、7月11日(金)に新施設「SORAへ登る螺旋階段」をオープンした。
住友不動産商業マネジメント(山本直人社長、東京都新宿区)は8月23日(土)と24日(日)に、羽田空港第3ターミナル直結の複合施設で、夏休み特別イベント「はたらくのりもの大集合in羽田エアポートガーデン」を開く。空港ならではのレアな車両が集結する。
日本民鉄鉄道協会(杉山健博会長、東京都千代田区)は7月19日(土)から、加盟する地方民鉄56社と、台湾の鉄道事業者を題材とした写真コンテスト「地方民鉄フォトコンテスト2025」を開催する。
今秋は「北陸デスティネーションキャンペーン」のアフターキャンペーンに合わせて、敦賀~城崎温泉間(小浜線、舞鶴線、京都丹後鉄道 宮津線・宮豊線、山陰本線経由)で運行する。
東武トップツアーズ(百木田康二社長、東京都墨田区)はこのほど、日本旅行業協会(JATA)が主催する第3回「JATA SDGsアワード」の文化部門で奨励賞を受賞した。
観光庁の村田茂樹長官は7月16日(水)、就任後初の定例会見に臨んだ。村田長官は今後の抱負として「2030年の訪日客数6000万人、消費額15兆円という政府目標の達成に向け、ボトルネックや課題を把握し、来年3月の基本計画改訂など重要課題にしっかりと取り ...
地域通訳案内士は、特定の地域内において、報酬を得て、外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をする。各自治体が行う研修受講を通じて登録を受ける。
国土交通省は7月17日(木)、「2030年までに日本人クルーズ人口100万人」を目指す新たな目標を発表した。24年は22万4000人だが、今後大きな目標達成へ、産官学が一体となって推進していく構えだ。
今年で11回目を迎えるツーリズムEXPOジャパンは、世界各国・地域と日本全国の地域が一堂に会し、旅の魅力を創造する総合イベント。今回は初の愛知県開催として、開港20周年の中部国際空港を起点とした、インバウンド・アウトバウンド需要の拡大、観光による地域 ...
ジョイポート淡路島(鎌田勝義社長、兵庫県南あわじ市)は淡路島から出航している「うずしおクルーズ」で8月9日(土)、「フルムーンナイトクルーズ」を実施する。通常は昼間しか運航していない「咸臨丸」で幻想的な夜の鳴門海峡に出航し、満月と生演奏の音楽を楽しむ ...
日本生産性本部(前田和敬理事長、東京都千代田区)の余暇創研は7月15日(火)、2024年の余暇活動に関する個人の意識や参加実態を調べた「レジャー白書2025」の速報版を発表した。同日に行ったメディア向けオンラインブリーフィングで、余暇創研の長田亮上席 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する