ニュース
終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。
6月30日夕方、白石町の農道で軽乗用車と自転車が衝突する事故があり、自転車に乗っていた80代の女性が死亡しました。6月30日午後5時ごろ白石町福富の農道で軽乗用車と自転車が衝突する事故がありました。この事故で自転車を運転していた近くに住む江口久子さん ...
新茶が楽しめる季節。今回は、ちょっと意外な「サステナブルなお茶づくり」の現場を訪ねて、嬉野市に行ってきました。「お茶とサステナブルってどう関係あるの?」と思う方もいるかもしれませんが、実は環境に優しい工夫が詰まっていたんです。 甘み豊かな今年の新茶 ...
30日も県内は朝から気温が上がりました。最高気温は、佐賀で35.1℃を観測。2日連続で35度を超える猛暑日となりました。 このほか、伊万里で34.7℃、白石で34.5℃、唐津で33.8℃など、各地で猛暑日一歩手前となり、伊万里と唐津は今年最高を記録しています。
けがをして武雄市で保護されていた「ハヤブサ」が子供たちが見守る中無事に放鳥されました。 【リポート・吉冨綾花】 「こちらが環境省のレッドリストにも指定されているハヤブサです。がっしりとつやのある大きな体、しっかりと元気になりました。
災害時の厳しい避難生活など、間接的な理由で起こる災害関連死。住民と協力し避難所にいち早く診療態勢をつくることで災害関連死ゼロを目指す医師たちの取り組みを取材しました。 「はい、前立腺肥大でトイレが近いというのはありますけど」 避難所 ...
7月3日に公示される参議院議員選挙に向け、佐賀市選挙管理委員会は30日、投票所への入場整理券を郵便局に引き渡しました。 佐賀市役所では30日、選挙管理委員会が投票所への入場整理券約10万枚を郵便局に引き渡しました。 入場整理券は、7月1日から7日 ...
30日午後、唐津市の80代男性が熱中症の疑いで死亡しました。県内では、このほか4人が救急搬送されています。 30日午後3時ごろ、唐津市の80代男性の家族から「家の庭で倒れている」「心配停止」と消防に通報がありました。 消防が現場に駆けつけましたが ...
唐津市で28日、戦没者の追悼式が開かれ、遺族などが平和への祈りを捧げました。 【唐津市 峰市長】 「戦没者の皆様のご無念に思いを馳せますと、戦後80年の長い月日を経てもなお深い悲しみが万感胸に迫ります」 戦没者の追悼式が開かれたのは唐津市の ...
30日の県内は、午前中から各地で最高気温が30℃を超え、真夏日となっています。気象台などは今年初めて県内に熱中症警戒アラートを発表しています。30日の最高気温は午前10時時点で唐津で32℃、嬉野で31.8℃、佐賀で31.6℃など県内各地で真夏日となっ ...
店主の木塚さんが明かした驚きの事実。もともとは「高菜ラーメン」にトッピングされていた自家製辛子高菜が話題を呼び、現在では単品提供もされている看板メニューに成長しました。ラーメン店で高菜が主役級の扱いを受けるなんて、まさに異例の展開です。
「お好み焼き 山さん」は、安さと味だけでなく、店主のお母さんの温かい人柄も大きな魅力です。常連客からは「ここは憩いの場です」との声も聞かれます。地域に根差した温かなお店に、きっとあなたも心から癒されるはずです。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する