News
2025年07月28日午前02時03分ごろ、福島県沖を震源とする最大震度3の地震が発生しました。 山形県内では震度1の揺れが観測されています。 最大震度3を観測したのは宮城県です。 この地震による津波の心配はありません。
大規模な災害が発生した際に支援活動を行う「技術系ボランティア」のグループが一堂に会した意見交換会が、米沢市で開かれた。 これは、被災地で重機を使った作業など、専門性の高い活動に取り組むボランティアグループ「DRT JAPAN ...
鶴岡市で、長年大切にしてきた人形やぬいぐるみに感謝の気持ちと別れを告げる「人形供養」が行われた。 「人形供養」は、冠婚葬祭を手掛ける「アークベル」が毎年企画しているもので、県内や新潟県の11の式場で行われた。
7月22日は二十四節気の一つ「大暑」。連日暑い日が続いているが、暦の上でも1年で最も暑さが厳しいころに入るといわれている。そんな中、舟形町から涼を感じられる今ならではの話題を伝える。 7月に解禁となったアユ釣り。 その釣果を競う高校生の大会、その名も ...
23日朝、山形市北部の市街地にクマが出没した。クマは市の総合スポーツセンターから飛び出してきて、現在も住宅街に居座っていると見られている。 23日朝、さくらんぼテレビに寄せられた映像。 田んぼの中をクマが頭を出しながら住宅街の方向に進んでいる。
25日夜、川西町の住宅敷地内の畑で男性がクマに襲われた。男性は頭や手をかまれ骨折する重傷。
自民党県連は、26日常任総務会を開き、参院選で大敗した石破首相に「早期の退陣」を求めることを決めた。 自民党県連は26日の常任総務会で、自民の候補が落選した参院選について今後の対応を話し合った。この中で、石破首相の早期退陣を求めることを決めた。
山形新幹線の新型車両・E8系に故障が発生してから1カ月あまり。ようやく故障の原因が明らかになった。原因が究明できたことで、山形新幹線は8月1日からほぼ通常ダイヤでの運転を再開する。
夏の高校野球県大会は26日決勝戦が行われ、第6シードの日大山形が2年ぶり20回目の甲子園出場を決めた。
2024年7月の大雨で裏山が崩れ、営業を再開できずにいた鮭川村のホテルが移転に向けた一歩を踏み出すことになった。 鮭川村・羽根沢温泉にある「ホテル紅葉館」には、大雨で裏山が崩れたことで大量の土砂が流れ込んだ。
23日夕方、鶴岡市の住宅から火が出て、焼け跡から1人の遺体が見つかった。火事のあと、この家に住む92歳の女性と連絡がとれておらず、警察が遺体の身元の確認を急いでいる。
集落が土砂に飲み込まれた酒田市大沢地区・北青沢では、全壊した住宅の公費解体が進められている。一方で農地の復旧は工事の入札が不調となり、工期が延期になる可能性が出ている。 25日に酒田市北青沢を訪れると、重機による建物の解体作業が進められていた。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results