ニュース

松本市教育委員会は27日、中央公民館(Mウイング)で地元の高校生バンドが出演する「ミュージックサマーフェス」を開く。若者の音楽活動を応援し、交流や発表の機会をつくろうと初めて企画。高校生バンド4組や信州大松本キャンパスの学生音楽サークルが集い、日頃の ...
一般診断で行われるCGを使った模擬運転 高齢者らに自身の運転能力が適正か確認してもらおうと、伊那市西春近の中古車販売店「カーネットプラザ伊那店」が、独立行政法人「自動車事故対策機構」の一般診断を無料で受けられるサービスを始めた。
2016年に相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺害され、26人が重軽傷を負った事件から9年となった26日、園で追悼式が開かれた。永井清光園長(55)は入所者の島田昌尚さん(55)と式壇の前に立ち「皆さんはこれからも、いつまで ...
上田市、東御市、長和町、青木村と商工観光団体などでつくる「上田地域観光協議会」が、4市町村にある道の駅とソフトクリームを扱う店舗を巡るデジタルスタンプラリーを行っている。首都圏などからの入り込みが増える夏場の周遊観光につなげる狙いで、集めたスタンプ数 ...
東急不動産(東京)は26日、茅野市北山の東急リゾートタウン蓼科内に、敷地内の植物を使った草木染などの体験ができる施設「TENOHATATESHINALab.(テノハ蓼科ラボ)」をオープンする。
長野市の公園「青木島遊園地」の廃止を巡り、市民有志でつくる「青木島遊園地廃止検証市民委員会」は、廃止までの市の手続きなどを検証する報告書案をまとめた。時系列で経緯を追いながら、市の対応を批判。市民の意見を公募、反映させた上で、8月中をめどに完成版を作 ...
食品スーパー「ロピア」を運営するOICグループ(川崎市)は26日午前9時20分ごろ、上田市天神の複合商業施設「アリオ上田」に、ロピアアリオ上田店をオープンした。県内初出店。
全農県本部(長野市)子会社の長野県食肉公社(松本市)が松本市島内で運営する食肉処理施設の移転新設を断念したことを受け、県農協中央会の神農佳人会長は25日、代替策として佐久地域に枝肉などのカット処理を担う拠点を新設する構想を明らかにした。移転断念で県内 ...
旭松食品(本店・飯田市)は、高野豆腐を唐揚げにした業務用の冷凍食品「冷凍新あさひ豆腐のから揚げ太郎」を28日に発売する。タンパク質が豊富でカルシウムも多い高野豆腐の栄養価や調理のしやすさを売りに、給食向けを中心に販路開拓を進める。
電子部品組み立て加工などのテヅカ精機(木曽郡木曽町)が飲食事業に参入する。木曽町の第三セクター「まちづくり木曽福島」が同町福島の旧中山道福島宿で運営していた飲食店を引き継ぎ、8月1日に和食料理店「肥田亭」をオープンする。地元の食材や食器にこだわり、観 ...
松川村は25日、議員報酬の引き上げの是非について「据え置き」が適当とする答申を村特別職報酬等審議会から受けた。自主財源が限られる中で固定的経費は抑制を図る必要があり、村民の理解を到底得られないとした。須沢和彦村長は「重く受け止めたい」と話した。
JAグループ京都(京都市)の中川泰宏会長(73)と複数の親族企業が大阪国税局の税務調査を受け、2024年までの7年間で計約8億円の申告漏れを指摘されたことが26日、関係者への取材で分かった。このうち親族企業が指摘された約5億円は悪質な仮装隠蔽を伴う所 ...