Actualités
静岡県東部3市2町のごみ処理広域化を検討する協議会は、建設候補地の選定基準を承認しました。 県東部の3市2町はごみ焼却場を含む一般廃棄物処理の広域連携を検討しています。
2025年07月21日午前08時17分ごろ、伊豆大島近海を震源とする最大震度2の地震が発生しました。 静岡県内では最大震度2の揺れが観測されています。 この地震による津波の心配はありません。
多様化する働き方やライフスタイルについて中学生が考えるライフデザインセミナーが三島市で開かれました。 セミナーは三島市がはじめて開き、山田中学校の3年生約90人が参加しました。 講師には健康や育児を専門とする順天堂大学の西岡笑子教授が招かれ、生徒たちはジェンダーフリーについて学んだほか、年齢ごとの出来事を書き出し将来に思いをめぐらせていました。 生徒「自分が男だからこうとかじゃなくて、パートナーも ...
20日に投開票が行われた参議院選挙・静岡選挙区は国民民主党の榛葉賀津也氏と自民党の牧野京夫氏が当選を果たしました。 静岡選挙区の開票結果です。 榛葉賀津也75万2187票 牧野京夫 42万6237票 松下友樹 29万6680票 鈴木千佳 14万1213票 山口香苗 6万6385票 村上猛 2万4389票 福原志瑠美 1万7528票 榛葉氏がトップで、牧野氏が松下氏の追い上げをかわし現職2人が当選し ...
日本とイタリアを拠点に活躍する富士宮市出身の彫刻家、御宿至さんの作品展が富士市で始まりました。 この作品展は、富士川楽座が開館25周年を記念し開催したもので、自然現象を表したブロンズの作品などおよそ40点が展示されています。 このうち「風(かぜ)のカタチ」は風を表現した立体作品で見る場所によって形が変わり訪れた人たちも興味深そうに鑑賞していました。 御宿至さん「面白いなと思ってもらうのが1番良い」 ...
ヨーロッパで生まれ、江戸時代に日本へと伝わったガラス絵の魅力に迫る展覧会が浜松市で始まりました。 13世紀にイタリアで原形が生まれたあと、ドイツやフランスなどヨーロッパの各国で花開いたと言われるガラス絵。 日本には江戸時代に中国から伝わり、浜松市美術館で7月19日から始まった展覧会では国内で初めて展示される作品も含め珠玉の約200点を楽しむことができます。
20日は参議院議員選挙の投票日です。午前11時現在の投票率は12.4パーセントと3年前の選挙を上回っています。 参議院選挙の投票はけさ7時から県内1140カ所で行われていて、午前11時現在の投票率は12.4パーセントと3年前の前回選に比べ0.69ポイント上回っています。
小塚恵理子気象予報士 【 18日の天気 】 午前中は雨の降った所がありましたが、午後は全域で晴れ。四日ぶりの晴れ間。青空が広がりました。 関東・北陸・東北南部では梅雨明けの発表がありました。 【 18日の気温 】 ...
国民民主党・榛葉賀津也 候補: もう一度、皆といっしょに強い日本経済を取り戻す。我々ならできます。絶対にできます。「対決より解決」で日本の総力をあげてもう一度強い日本をつくるために、徹底的に我々は現役世代から豊かになる国をつくりたい ...
殺人事件のやり直しの裁判で福井県の前川彰司さんが無罪判決を勝ち取ったことを受け、袴田巖さんの姉・ひで子さんが「本当におめでとう」と喜びを口にしました。 前川彰司さんは1986年に福井市で起きた女子中学生殺人事件の犯人として有罪判決が確定し、7年間服役しましたが、7月18日に行われたやり直しの裁判で無罪判決を言い渡されました。 これを受け、前川さんとも親交があり、2024年10月にやり直しの裁判を経 ...
静岡県牧之原市で初めてとなる道の駅が7月18日、グランドオープンしました。日本一の茶畑を誇る「お茶のまち」のグルメを堪能できる「食のテーマパーク」として期待されています。 牧之原市で初めてとなる道の駅そらっと牧之原。
いよいよ夏本番。下田市では7月21日の海の日を前に海水浴場が海開きを迎えました。 海開きを迎えたのは白浜大浜海水浴場で、7月19日は下田警察署の臨時派出所が開設され、貴重品から目を離さないことや暴力行為を見かけたら通報することなどを訪れた人たちに呼びかけました。 3連休初日とあって砂浜にはさっそく多くの海水浴客の姿が見られ、本格的な夏の訪れを実感している様子でした。
Certains résultats ont été masqués, car ils peuvent vous être inaccessibles.
Afficher les résultats inaccessibles