ニュース
ヨーロッパで生まれ、江戸時代に日本へと伝わったガラス絵の魅力に迫る展覧会が浜松市で始まりました。 13世紀にイタリアで原形が生まれたあと、ドイツやフランスなどヨーロッパの各国で花開いたと言われるガラス絵。 日本には江戸時代に中国から伝わり、浜松市美術館で7月19日から始まった展覧会では国内で初めて展示される作品も含め珠玉の約200点を楽しむことができます。
いよいよ夏本番。老朽化に伴う改修工事が完了した静岡市の大浜公園プールが7月19日にリニューアルオープンし、たくさんの親子連れなどでにぎわいました。 齊藤力公 記者: オープン30分前なんですが、すでにこれだけの大勢の人が列を作って待っています 設備の老朽化を理由に3年前から改修工事が進められてきた大浜公園プール。 リニューアルのテーマは「夏を満喫できる公園」や「毎日にぎわう公園」などで、19日に待 ...
殺人事件のやり直しの裁判で福井県の前川彰司さんが無罪判決を勝ち取ったことを受け、袴田巖さんの姉・ひで子さんが「本当におめでとう」と喜びを口にしました。 前川彰司さんは1986年に福井市で起きた女子中学生殺人事件の犯人として有罪判決が確定し、7年間服役しましたが、7月18日に行われたやり直しの裁判で無罪判決を言い渡されました。 これを受け、前川さんとも親交があり、2024年10月にやり直しの裁判を経 ...
いよいよ夏本番。下田市では7月21日の海の日を前に海水浴場が海開きを迎えました。 海開きを迎えたのは白浜大浜海水浴場で、7月19日は下田警察署の臨時派出所が開設され、貴重品から目を離さないことや暴力行為を見かけたら通報することなどを訪れた人たちに呼びかけました。 3連休初日とあって砂浜にはさっそく多くの海水浴客の姿が見られ、本格的な夏の訪れを実感している様子でした。
17歳の高校生を溺死させた罪などに問われたフィリピン国籍の男について、地裁浜松支部は7月18日、懲役18年の判決を言い渡しました。 判決を受けたのはフィリピン国籍の男(19)で、2024年2月、袋井市に住む高校生(当時17)に暴行を加え、監禁したあと溺死させました。 被告は殺意を否認していましたが、18日の判決公判で地裁浜松支部の来司直美 ...
静岡県牧之原市で初めてとなる道の駅が7月18日、グランドオープンしました。日本一の茶畑を誇る「お茶のまち」のグルメを堪能できる「食のテーマパーク」として期待されています。 牧之原市で初めてとなる道の駅そらっと牧之原。
小塚恵理子気象予報士 【 18日の天気 】 午前中は雨の降った所がありましたが、午後は全域で晴れ。四日ぶりの晴れ間。青空が広がりました。 関東・北陸・東北南部では梅雨明けの発表がありました。 【 18日の気温 】 ...
国民民主党・榛葉賀津也 候補: もう一度、皆といっしょに強い日本経済を取り戻す。我々ならできます。絶対にできます。「対決より解決」で日本の総力をあげてもう一度強い日本をつくるために、徹底的に我々は現役世代から豊かになる国をつくりたい ...
富士山の富士宮口では7月18日に救助要請が2件続きました。警察は安全な登山を呼びかけています。 7月18日午後0時半過ぎ、富士山富士宮口新7合目付近をひとりで下山していた浜松市中央区の男性(66)が転倒し、顔をケガしたため別の登山客から「転倒してケガをし歩けない人がいる」と5合目にある臨時警備派出所に通報がありました。 男性は何らかの理由で前のめりに倒れたとみられ、その後、9合目に常駐している県警 ...
【 16日夜の雨 】 ...
安倍川花火大会は1953年に戦没者の慰霊と観光活性化を目的に始められ、静岡の夏の風物詩として定着しました。
7月19日と31日の土用の丑の日を前に、静岡県静岡市内のスーパーでもたくさんのウナギが並べられていました。 静岡県産は2024年と同じ、1尾 約2500円。 16日まで受け付けていた県内産うなぎの予約販売数は2024年の9割ほどでした。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する