News
金沢区の横浜八景島で5月17日(土)と18日(日)、「第10回八景島バラフェスタ」が開催される。丘の広場バラ園で午前10時から午後3時まで。約100種500株のバラが360度、海に囲まれた丘の上のバラ園を彩る。入場無料。荒天中止。
小田原寺子屋スクールII(小嶋琢代表理事)が5月25日(日)、おだわら市民交流センターUMECOで授業「『聴き上手』になるとは」を行う。 講師はキャリア心理学研究所代表の宮城まり子氏。「安心して話が出来る関係で幸せに生きる」をテーマに実施する。
今大人気のものまねスターが競演する、お笑いライブが6月7日(土)に小田原三の丸ホールで開催される。開演午後2時。
磯子区役所は5月11日(日)の「母の日」に合わせて、乳がん検診の受診を呼び掛ける初のキャンペーンを9日から始めた。取り組みに協力する区内8店の生花店で商品を購入した人に、乳がんのセルフチェックができる手袋などを数量限定でプレゼントしている。
南足柄の見どころを案内・紹介する「NPO法人南足柄市観光ボランティアガイドの会」。地元住民ならではの親しみやすいガイドは、地域の観光振興を下支えしている。 南足柄市観光ボランティアガイドの会(愛称は楽・歩・里 ...
小田原箱根商工会議所青年部(小田原箱根YEG)の2025年度役員が4月22日、小田原市の加藤憲一市長を表敬訪問した。
小田原市矢作の卓球クラブ「タナカ卓球」に通う茂田悠稀さん(平塚市神田小2年)がこのほど福岡県で行われた日本代表の選考合宿に参加し、U―8日本代表に選出された。
環境省は4月15日、火災事故発生防止のため、家庭で不要になった「リチウムイオン電池」を市区町村が回収するよう求める新たな方針を全国の市区町村に通知した。
公共空間の安全を確保するため南足柄市は4月から、倒壊の可能性がある危険ブロック塀等について撤去する場合の費用補助を開始した。 南足柄市は、国土交通省が定める安全基準に沿ったチェック7項目を作成し、1つでも該当するものを「危険ブロック塀等」としている。
日本新薬株式会社小田原総合製剤工場(小田原市桑原)がダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)の推進を目的に、4月1日から構内服を男女を問わず統一したデザインに一新した。
小田原市在住の長唄三味線奏者、杵屋響泉(きょうせん)さん(110)が先ごろ、「デビューアルバムをリリースした最高齢の女性」としてギネス世界記録に認定された。
小田原市シルバー人材センターがこのほど、仕事や地域とのつながりをテーマにしたリーフレットを発行した。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results