News

「玉川太福 おだわら浪曲会」が5月18日(日)、小田原三の丸ホール小ホールで開催される。午後1時15分開場、2時開演。
かながわのまつり50選のひとつ「曽我の傘焼きまつり」(主催/曽我兄弟遺跡保存会)が5月17日(土)、梅の里センター(JR御殿場線下曽我駅前)、市民集会施設ふれあいの郷ほかで開催される。
真鶴町が町役場庁舎(真鶴町岩)の移転で、4月1日に健康こども課と保険福祉課の一部を第1弾として情報センター真鶴(庁舎から約500m)に移転してから1カ月が経過した。小林伸行町長は本紙の取材に応じ、2027年に役場移転完了を目指す考えをあらためて示した ...
小田原市を拠点に活動する酒匂ジョイフルクワイヤーの10周年コンサートが5月25日(日)、小田原三の丸ホールで開催される。入場無料で午後2時開場、2時30分開演。
磯子区役所は5月11日(日)の「母の日」に合わせて、乳がん検診の受診を呼び掛ける初のキャンペーンを9日から始めた。取り組みに協力する区内8店の生花店で商品を購入した人に、乳がんのセルフチェックができる手袋などを数量限定でプレゼントしている。
神奈川、山梨の両県と伊豆大島を管轄するライオンズクラブ国際協会330―B地区(倉田雅史ガバナー・小田原白梅ライオンズクラブ)が4月26日、小田原三の丸ホールで「第71回地区年次大会」を開催した。
日本新薬株式会社小田原総合製剤工場(小田原市桑原)がダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)の推進を目的に、4月1日から構内服を男女を問わず統一したデザインに一新した。
金沢区の横浜八景島で5月17日(土)と18日(日)、「第10回八景島バラフェスタ」が開催される。丘の広場バラ園で午前10時から午後3時まで。約100種500株のバラが360度、海に囲まれた丘の上のバラ園を彩る。入場無料。荒天中止。
小田原市在住の長唄三味線奏者、杵屋響泉(きょうせん)さん(110)が先ごろ、「デビューアルバムをリリースした最高齢の女性」としてギネス世界記録に認定された。
小田原市シルバー人材センターがこのほど、仕事や地域とのつながりをテーマにしたリーフレットを発行した。
開成游刻会による刻字展が5月10日(土)から15日(木)まで小田原三の丸ホール(小田原市本町1の7の50)展示室で開かれる。午前10時から午後5時(最終日は4時)。
相模川河口で5月11日(日)に開催される相模川クリーンキャンペーンの参加者を募集中だ。午前9時から11時。 桂川・相模川流域協議会と相模川湘南地域協議会が主催。海に漂流するプラスチックごみの削減を目指して河口のゴミを拾う。