News

TSSライクでは、80年目の8月6日を前に、「つたえるつなげる」をテーマに特集をお届けしています。 今回は、被爆80年にあわせ、音楽で平和をつなごうという広島のアーティストたちに密着しました。 今年4月、平和公園を訪れた広島在住の2組のミュージシャン ...
広島市は28日、広島市内の小学校で特定外来生物セアカゴケグモが見つかったと発表しました。 広島市によりますと28日午前8時ごろ、広島市南区の比治山小学校のグラウンドとと校舎の間に設置してある花壇で、セアカゴケグモの疑いがあるクモが1匹発見されました。 環境省中国四国環境事務所が確認したところ、セアカゴケグモである可能性が高いことが判明しました。 発見されたクモはすぐに駆除され、広島市の職員が発見さ ...
子供たちの挑戦・冒険・発見を応援する『わんぱく大作戦』。今回は豊かな自然の中で「夏の思い出」ができました。 安芸高田市の『鶴学園八千代校舎』へやってきたのは、小学4年生から6年生の子供たち20人。
きょうは東広島市黒瀬町で開催された「スイカまつり」の話題です。 26日に開催されたお祭りでは、地元、黒瀬町で生産する「黒瀬すいか」を生産者10軒ほどが、対面で試食販売しました。
「あの日のきょうにずきゅん」テレビ新広島、放送50年の歴史の中から、あの日のニュースを振り返ります。
一方、来月2日を最後に、現在の広島駅から的場町までの区間、こちらが廃止となります。そして循環ルートの整備のために、的場町と段原1丁目の電停は来年春まで休止となるということなんです。駅前大橋ルートの開業が迫っているということで、もちろんおわかれになる寂 ...
来日中のノーベル委員会・フリードネス委員長と日本被団協の田中熙巳代表委員らが27日、東京都内で講演し、核兵器廃絶を訴えました。 【ノーベル委員会・フリードネス委員長】 ...
陸上です。高校総体・インターハイは26日、男女で100mが行われ、広島県勢が活躍しました。 大会2日目の26日、女子100mに優勝候補の広島皆実、松本真奈選手がタイム決勝に出場しました。
夏休みの子供たちに臨床検査技師の仕事に関心を深めてもらおうというイベントが福山市でおこなわれました。 小学生を対象にしたこのイベントは尿検査や血液検査といった臨床検査事業などに従事する福山臨床検査センターが開きました。 子どもたちが体験したのは細胞の観察。 自分で、口の中の細胞を取り、観察しやすくなるよう専用の液体で色を付けます。 顕微鏡を覗くと、そこには、きれいな色に染まった自分の細胞が…。 子 ...
平和公園周辺の高潮対策を検討する委員会は、景観の保全に配慮しながら改修工事を進めるといった具体的な整備内容の原案を示しました。 これは、河川や景観などの専門家で構成する中国地方整備局の検討会で示されたものです。
カープ球団は28日、新たに辻大雅投手(背番号98)と前川誠太選手(背番号93)の2人と支配下契約したと発表しました。 辻投手は、「チームが勝てるように投げることが1番」と前川選手は、「目標はチームに欠かせない選手になること」と意気込みを語っています。
26日、広島港一帯では「広島みなと夢花火大会」が開催され、多くの人が夜空を彩る大輪の花を楽しみました。 広島生まれの花火や全国各地の花火職人による花火など打ち上げられた花火は去年の1.5倍にあたるおよそ1万発でした。