ニュース

「ヒロシマの心」を次の世代に継承し広く発信しようと、記念の切手シートが販売されることになりました。
被爆80年の原爆の日を前に、広島市の有志によって続けられている被爆ピアノの演奏会。25日朝は、原爆ドーム前で高校生らが犠牲者に演奏を捧げました。 広島市の原爆ドーム前にセッティングされた被爆ピアノ。
25日未明、広島市安佐南区にあるおがくずから燃料を製造する工場で火事がありました。けが人はいませんでした。 【竹内記者】 「工場とみられる建物から白い煙がかなり広範囲にわたって立ち込めています」 消防によりますと、午前4時ごろ広島市安佐南区八木町の「共栄工産」の工場で、「建物から炎が出ている」と従業員から通報がありました。 【現場近くの会社の従業員】 「火の手は結構対岸から見ても10メートルくらい ...
このコーナーでは、今知りたい、旬の情報をお伝えします。 今回の「サキドリ」は、「短過ぎる梅雨、暑さの影響をサキドリ」 観測史上、最短で明けた今年の梅雨ですが、こちらは気象庁が発表している国内の過去4週間の平均気温と降水量を平年と比較した地図です。
保護された動物を飼育する動物保護ボランティア。 物価の高騰に苦しむボランティアの負担を市民がサポートする取り組みが始まりました。 広島市内の商業施設で開催された保護動物の譲渡会。 動物保護ボランティアや県の動物愛護センターが、飼育しているイヌやネコ25匹がエントリーしました。 今年は例年にない状況が起きているといいます。 広島県では、2011年度に保護された犬や猫の殺処分数が年間8千匹を超え全国ワ ...
「あの日のきょうにずきゅん」テレビ新広島、放送50年の歴史の中から、あの日のニュースを振り返ります。 今から8年前の2017年7月24日広島市のマリホ水族館がオープンからわずか1カ月で入館者10万人を突破しました。 マリホ水族館は2017年6月24日 ...
全国的に危険な暑さが続く中、きょう24日、広島県内ではおよそ7割の観測地点で猛暑日となりました。これからさらに暑さが厳しい時期に入るため熱中症へのより一層の警戒が必要です。 勢力の強い夏の高気圧に広く覆われ、広島県内でも強烈な日差しが照り付けました。
23日夜、東広島市の自動車部品メーカーで29歳の男性従業員が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡しました。 クレーンを使った作業中に事故にあったとみられています。
いよいよ開幕した全国高校総体=インターハイの話題。24日、開会した総合開会式で 選手宣誓も務めた女子100m・200mに出場する広島皆実高校の松本真奈選手。 地元開催への思いを取材しました。 広島皆実高校3年生、松本真奈選手。
小倉さんは8歳のとき、爆心地から2.4キロメートル地点にあった自宅で被爆。幸い軽傷だったものの、毎日目の前で人が亡くなっていく光景がトラウマになり、被爆体験を心の奥にしまい込みます。転機となったのは42歳、英語が堪能で原爆資料館の館長も務めていた夫の急死でした。悲しみに暮れる中、夫の代わりに通訳をしてほしいという依頼があり、遺志を継いで海外に被爆者の声を届け始めます。証言活動を始めた頃は通訳に徹し ...
インターハイ開会式に出席された秋篠宮ご夫妻は午後、エディオンピースウイング広島を視察されました。
「被爆80年プロジェクトつたえる・つなげる」【平和を誓う手形 #25 平和への誓い代表 関口千恵璃さん・佐々木俊さん】広島市立皆実小学校6年 関口千恵璃さん、広島市立祇園小学校6年 佐々木俊さん今年6月に開かれた「こどもピースサミット平和の意見発表会」広島市内の小学6年生約1万人から選ばれた20人が平和に対する想いをスピーチ。